一晩浸けない金時豆の甘煮の画像

Description

どうしても今日煮豆を食べたいときに。一晩水に浸けなくてもふっくらおいしい煮豆ができました。

材料 (2人分)

100グラム
ザラメ(なければ三温糖などの砂糖)
80グラム(100グラムぐらいまで増量可)
小さじ1/3ぐらい
500cc

作り方

  1. 1

    豆をよく洗う。

  2. 2

    鍋にたっぷり湯を沸かし(分量外)沸騰したら1の豆を入れる。再び沸騰したら差し水をする。(100ccぐらい)また沸騰したらざるにあげ,鍋に灰汁がついていれば鍋を洗う。

  3. 3

    鍋に豆と水(500cc)を入れ中火で加熱。沸騰したら弱火にし,1時間半ぐらい煮込む。(灰汁が出たら丁寧に取る。)

  4. 4

    写真

    指でつまんでみて,芯までやわらかくなっていたら砂糖を3回に分けて入れる。(ヘラや菜箸で混ぜない)砂糖がとけたら塩も入れ,弱火でさらに30分ぐらい煮込む。火を消し鍋のまま冷ます。

コツ・ポイント

3・4の行程で豆が煮汁から出ないように,水分が少なくなってきたら水を足してください。甘さ控えめの味付けにしているので,お好みで砂糖の分量を増やしてください。塩の代わりにしょうゆ(大さじ1弱)でもおいしいです。砂糖を入れたらグルグル混ぜないでくださいね。豆がつぶれてしまうので。鍋を左右に振って溶かしてください。

このレシピの生い立ち

一晩水に浸さないで金時豆を煮たかったので,八百秀さんのレシピを参考にしました。
レシピID : 577795 公開日 : 08/05/25 更新日 : 09/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

29 (22人)
写真
facukoyu
なかなか手強かった笑 やっぱりつけた方が楽なのかな でも食べたかったから頑張りました!めちゃくちゃ美味しい~
写真
バニラとソラ
古い豆だったのでなかなか柔らかくならず、重曹を入れたら何とか柔らかくなってくれました。金時豆パンに変身し最高に美味しかったです。
写真
クックY7I05N☆
食べたいと思ったその日に出来るので、とても助かりました!柔らかく美味しく出来ました♪ありがとうございます。
写真
おまちゃ★
浸水してても炊けなくてダメにした事が…このレシピは本当に感謝です

掲載が遅くなりごめんなさい。つくれぽありがとう♪