【野菜ソムリエ】なすの梅肉和えの画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。メイン料理のお口直しやお茶漬の漬物としても。食欲減退する夏に旬のなすサッパリ食べましょう

材料 (2人分)

1本
小さじ1
2g
<梅ダレ>
・梅干し(大)
1コ
・砂糖
小さじ1/2
・しょうゆ
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    なすはヘタを落として7~8mm幅の輪切りにします。水を張ったボウルに10分漬けてアクを抜きます。

  2. 2

    写真

    梅干しは種をとって、果肉を包丁で叩いてなめらかにします。ボウルに<梅ダレ>の材料を合わせておきます。

  3. 3

    写真

    1のなすをザルにあげ水気をふきとります。ビニール袋になすと塩を入れて軽くもみ、塩をなす全体にいきわたらせます

  4. 4

    写真

    袋の空気を抜いて口をしばり、10分ほど置いておきます。

  5. 5

    写真

    4のなすをザルにあげて水で洗い、水気をしっかりとしぼり、〈梅ダレ〉のボウルにうつして和えます。

  6. 6

    削り節を加えてさらに和え、器に盛ります。

コツ・ポイント

なすは切る厚さによって食感が変わります。5mm~1cm程度のお好みで、いろいろ試してみても面白いですよ。

このレシピの生い立ち

家庭でできる簡単なお漬物。旬の夏野菜であるなすと、食欲増進・疲労回復に効果が期待されるクエン酸を含んだ梅干しを合わせることで、夏を乗り切るレシピをと提案しました。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。
レシピID : 5759232 公開日 : 19/08/09 更新日 : 19/08/09

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート