旬のスナップえんどう炊飯器でお豆ご飯

旬のスナップえんどう炊飯器でお豆ご飯の画像

Description

お豆が大きくなりすぎたB級品スナップえんどうをご飯に混ぜたら、グリーンピースの苦手な子供がもりもり食べてくれます♡絶品

材料

小さじ1
 
400cc
2合
5cmぐらい
 
 
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お湯を沸かし、塩を一つまみ入れ筋とりをしたスナップえんどうを2分茹でます 、茹で汁は冷まして置いてください。

  2. 2

    写真

    炊飯器に研いだ米を入れ、だし昆布と塩も入れ、スナップえんどうの茹で汁を炊飯器に分量通り入れ炊飯します。(早炊きでもok)

  3. 3

    写真

    茹でたスナップえんどうは中の豆を取り出してわけます。炊き上がったら、お豆を入れまぜます。

  4. 4

    写真

  5. 5

    写真

    お茶碗にもり、塩昆布をのせます。美味しい〜♩

コツ・ポイント

茹でたらすぐ冷水にさらすと綺麗な色のままです。茹で汁をとっておくこと!昆布を忘れないで!お豆は炊飯器に入れておくと変色してしまうので食べる前に混ぜると綺麗な色のまま、食欲そそります!

このレシピの生い立ち

スナップえんどうはお豆が小さいのを選ぶとさやが、柔らかく美味しいそう。お豆が育ちすぎるとさやが固くて食べにくいので、茹で上がったら分けて別の料理に使いましょう。姉に教えてもらったレシピです。
レシピID : 5714038 公開日 : 19/06/26 更新日 : 19/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
やまめ3ないす
ちょっと育ちすぎのスナップエンドウ…緑鮮やかな豆ご飯になり、サヤはウィンナーと炒めて、シャキシャキの食感を楽しめました。
初れぽ
写真
chama…♡♡
いただき物の青豆を代用して…♡