片栗粉で♪お手軽そば豆腐の画像

Description

GWに福島県の山都に行ってきました。そこで食べた「そば豆腐」の味が忘れられず、再現。本当は葛粉を使うのですが、お手軽に片栗粉で作ってみました。すっごく簡単!お醤油で召し上がってくださいね。

材料 (4個分)

蕎麦粉
50g
30g
400cc

作り方

  1. 1

    写真

    なんと、材料3つでできちゃいます。蕎麦粉は300グラム入りで400円くらいです。

  2. 2

    写真

    鍋に片栗粉と蕎麦粉を入れ、水を少しずつ加えてその都度なめらかになるまでゴムベラや木べらで混ぜます。

  3. 3

    写真

    水の全量が入って、なめらかになったら弱火にかけます。

  4. 4

    写真

    絶えずかき混ぜ、練りながら加熱を続けます。1~2分くらいで固まり始め、餅状になります。

  5. 5

    写真

    5分くらい練って、まとまるようになったら火を消します。

  6. 6

    写真

    型や器に入れ、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。胡麻豆腐やピーナッツ豆腐に比べて早く固まります。2時間くらいでOKです。

  7. 7

    写真

    蕎麦米入http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/200809210000/

  8. 8

    写真

    オット作、半摺りにした白炒りゴマ入り。そば粉は北海道産粗挽きのものを使用。いいそば粉で作ると、やっぱり美味しい(妬)

  9. 9

    写真

    これもオットが白炒りゴマで作ったもの。プリンカップで。黒蜜をかけて食べたらおいしい~。葛餅みたいでした。

コツ・ポイント

●プロセス2でしっかりダマができないように混ぜるのがポイント。●蕎麦粉自体に固まる力がある分、胡麻豆腐やピーナッツ豆腐を作るよりも加熱時間が短いです。胡麻やピーナッツの時は「片栗粉は葛粉にはかなわぬ」と思いましたが、蕎麦豆腐は片栗粉で十分!

このレシピの生い立ち

●山都のお蕎麦屋さんで食べたそば豆腐を再現したくて。お店のには白ごまのすり胡麻が入っていました。●胡麻豆腐やピーナッツ豆腐の時は胡麻・ピーナッツ50g、片栗粉15g、水200ccで作ったので、それを元にアレンジしてみました。●お店では、薬味として柚子皮のすりおろしが添えられていました。●http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/200805090000/
レシピID : 566533 公開日 : 08/05/09 更新日 : 10/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (23人)
写真
chicch1
黒蜜きな粉でいただきました♪葛餅のようで美味しかったです。
写真
●ゆゆゆ●
胡麻を入れ忘れて後乗せにしました。簡単にできました!
写真
森くまママ
ちょっとゆるめになっちゃいましたが、おいしかった!!
写真
クックきぬさーや
初めての蕎麦豆腐作り簡単に美味しく出来ました