サワラの南蛮漬けの画像

Description

春のサワラと新玉ねぎ、春人参と春をいっぱい詰めた南蛮漬けです。

材料 (2人分)

さわら切り身
2切れ
大さじ1
1/4個
1/4個
1/2個
鷹の爪
1/2個
少々
南蛮漬けのタレ
大さじ2 1/2
薄口醤油
大さじ1
砂糖
大さじ2
少々

作り方

  1. 1

    サワラに塩をかけ5分置く。

  2. 2

    玉ねぎは薄切り、にんじんとピーマンは千切りにし、鷹の爪は輪切りにする。サワラは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    フライパンに切った野菜と鷹の爪、酢、薄口醤油、砂糖を入れ玉ねぎとにんじんがしんなりするまで炒め、容器に移す。

  4. 4

    サワラに小麦粉をまぶしフライパンで少量の油で揚げる。

  5. 5

    揚げあがったら、熱いうちに③でできた南蛮漬けのタレに入れ、しばらく置いておく。

コツ・ポイント

1日置くと味が染みて美味しいです。

このレシピの生い立ち

いつもとは違う食べ方をしてみようと考えました。サワラでも美味しいのですが、サゴシでもおいしくいただけます。
レシピID : 5658559 公開日 : 19/05/21 更新日 : 19/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ミサキリカ☆
酸味も甘味も塩味もちょうどよかったです。鰆がいつもとは違った食べ方ができてよかったです。
写真
クックHYN4GT☆
釣りたてのさわらを頂いたので、急ぎ作ってみました。ゆずをプラスしたら香りがとてもいいですよ。
写真
0824nana02
酸味が丁度よく、暑い季節に食べたくなります(^O^)
写真
ヒマワリん
さわらの骨つきを買ってしまって骨抜きにあたふたしましたが出来上がりました!甘酢をかけたら完成です