そら豆の茹で方の画像

Description

茹で立てがホクホク美味しいそら豆は、茹でる前がポイント!ひと手間加えて、簡単に薄皮が剥ける!

材料

お好みで
茹で水の2~3%

作り方

  1. 1

    写真

    材料

  2. 2

    写真

    そら豆はさやから出します。

  3. 3

    写真

    空豆の、黒い方の反対側に切れ込みを2センチくらい浅く入れます。(剥きやすくなります)

  4. 4

    写真

    お湯をわかします。(塩の目安は、1リットルのお湯であれば大さじ2弱くらい)

  5. 5

    写真

    沸騰したら豆を入れて3分ほど茹でてます。

  6. 6

    ザル上げして完成です。

  7. 7

    写真

    こちらもおススメ!
    「そら豆の丸焼き」
    ID:5622647

  8. 8

    写真

    2019/05/18「話題入り」に選ばれました!

  9. 9

    写真

    「そらまめ」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます♥
    2019/05/24

コツ・ポイント

豆のうまみが逃げてしまうので、水にさらさずに冷ましましょう。
是非あつあつを食べてみてくださいね!

このレシピの生い立ち

レシピ監修 なぎさなおこ☺
レシピID : 5622645 公開日 : 19/05/01 更新日 : 19/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

74 (70人)
写真
ROSE*マリン
毎年お世話になってます!今回も美味しく出来ました。ありがとうございます♡
写真
ちゃおわん
塩加減良くおいしく茹であがりました!
写真
みまゆ
子供にもあげてみようと思って塩少な目で茹でたけど美味しかったです!(^^)
写真
nana_tenjo
手間の分美味しくできました