【リデュース】盛岡冷麺の画像

Description

H30年度東京都北区と東京家政大学連携事業(楽しくおいしく簡単リデュースクッキング日本全国おいしいもの巡り)岩手県料理

材料 (4人分)

1本
サラダ油
小さじ2
焼き肉のたれ
大さじ1
盛岡冷麺(生麺)
4玉
80g
2個
小さじ1
季節の果物(スイカ・りんごなど)
適量
A
めんつゆ(ストレート)
350ml
700ml
大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    きゅうりはへたをぎりぎりのところで、切り除き、せん切りにする。

  2. 2

    フライパンに大豆もやしと水大さじ1(分量外)を入れ、ふたをして2分間蒸し茹でにし取り出す。

  3. 3

    豚ロース肉は1cm 幅に切り、2のフライパンにサラダ油をひき、炒めて、焼き肉のたれで味付けする。

  4. 4

    Aを合わせ、スープをつくり、冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    盛岡冷麺を茹でて冷水でしめ、水気を切って器に盛りつけ、4のスープをかける。

  6. 6

    1のきゅうり、2の大豆もやし、3の豚ロース肉、キムチ、半分に切った茹で卵を盛り付ける。

  7. 7

    白ごまをふりかけ、好みで季節の果物を添えて、完成。

コツ・ポイント

・ きゅうりはへたをぎりぎりのところで切り除き、食材の無駄がないようにします。
・大豆もやしは蒸し茹でにするのでエコになります。
・冷蔵庫に残りがちなめんつゆと焼き肉のたれを調味料として使うのがポイントです。

このレシピの生い立ち

「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都北区から提供いただいた同区と東京家政大学の連携事業で作成したリデュースクッキングレシピです。 
レシピID : 5617069 公開日 : 19/06/12 更新日 : 19/06/12

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート