焼き豚ばら肉と野菜たっぷり香味鍋の画像

Description

鍋は簡単で、主菜・副菜が一緒にとれる冬の定番メニュー☆魚介類や豆腐を入れたり、野菜はお好みで!減塩ヘルシー鍋だよ!

材料 (4人分)

小さじ1/2
にんにく(薄切り)
2かけ
根生姜(薄切り)
3~4枚
200g
250g
2枚
1束
1本
1/3本
1袋
1枚
20g
鶏がらスープの素(顆粒)
大さじ1
600㏄
大さじ2
こいくちしょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    豚ばら肉は、3等分して、塩で下味をつけるよ。

  2. 2

    写真

    フライパンを熱し、①の肉を並べ、にんにくと根生姜の薄切りをのせてね。

  3. 3

    写真

    焼き色がついたら裏返し、両面焼くよ。ペーパータオルで余分な脂を取ってね。にんにくと根生姜も取り出し、後で鍋に入れるよ。

  4. 4

    しらたきは、洗って食べやすい長さに切るよ。
    大根、人参は、食べやす大きさに切ってね。
    白菜は、ざく切りにするよ。

  5. 5

    せりは、洗って5~6㎝長さに切るよ。
    えのき茸は、根元を切ってほぐし、生しいたけは、軸の下1㎝ぐらい切り、半分に切るよ。

  6. 6

    長ねぎは、斜め薄切りにするよ。
    わかめは、洗って食べやすい長さに切ってね。
    油揚げは、熱湯で油抜きして8等分に切るよ。

  7. 7

    鍋に、水、鶏がらスープの素を入れて火にかけ、④のしらたき、大根、えのき茸を入れるよ。少し煮てから酒、しょうゆを加えてね。

  8. 8

    写真

    ⑦に残りの野菜、生しいたけ、油揚げ、③の豚肉(にんにく、根生姜)を入れて火が通れば出来上がり!わかめは最後に加えてね。

コツ・ポイント

豚ばら肉は、フライパンで両面焼く方がゆでるより旨味を残して脂肪をカット!
にんにく・根生姜・せりの香味野菜は、肉・魚の臭み消し以外に冷え症等にもいいみたいだよ!
せりの根は、よく洗って食べることもできるよ。

このレシピの生い立ち

いろいろな野菜、きのこ類もたくさんとれるので、生活習慣病予防にもなるよ!豚肉、大根、しいたけは市原産がおすすめ☆⁻1人分⁻エネルギー:305Kcal たんぱく質:13.5g 脂質:21.6g カルシウム:120g 食塩相当量:2.5g
レシピID : 5474774 公開日 : 19/01/31 更新日 : 19/01/31

このレシピの作者

市原市オッサくん
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!
HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート