大根とエノキのかき玉汁の画像

Description

生姜とごま油が香る、とろみがついたかき玉汁です。体が温まりますよ。

材料

5㎝
50g
鶏ガラスープの素
大さじ1
生姜スライス
2~3枚
1~2個
4カップ
出汁醤油
大さじ大さじ2~
ごま油
適量
適量

作り方

  1. 1

    水に、鶏ガラスープの素、スライス生姜を加え、薄いイチョウ切り大根と2~3㎝に切ったエノキを具材が柔らかくなるまで煮る。

  2. 2

    ↑鍋の蓋をして煮て下さい。

  3. 3

    大根が柔らかくなったら、出汁醤油で味付けし、予め浸しておいた水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    ③を卵でとじ、ごま油を加えて出来上がり。

コツ・ポイント

大根は、柔らかくなるまで煮て下さい。私は、下茹でたものを使いました。
直接煮た時は水分が蒸発するので、人数に合わせ、水を増やし、鶏ガラスープの素、出汁醤油、塩でお好みの味付けに調整してください。

このレシピの生い立ち

その時にあるものを入れてかき玉汁を作っています。里芋を入れても美味しいです。今日は、生姜とごま油で中華風に。旬のお好きな野菜でお楽しみ下さい。
レシピID : 5428676 公開日 : 18/12/27 更新日 : 19/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (12人)
写真
ドルフィンサーモン
今回もしめじでいただきました🎵ごちそう様でした❣️
写真
ドルフィンサーモン
エノキなくしめじで久しぶりにいただきました🎵やっぱり美味しかったです❤️
写真
チコリママ
もみわかめを散らして頂きました*
写真
ドルフィンサーモン
いつも美味しくいただいています🎵ごちそう様でした💛