【使いきり】皮ごとパウンドケーキの画像

Description

「江戸川区」と「愛国学園短期大学」のコラボレシピです。にんじん、さつまいもを捨てられがちな皮ごと使用しました。

材料 (2人分)

砂糖
100g
2個
100g
バニラオイル
少々
ラム酒
小さじ2

作り方

  1. 1

    卵は常温に戻してよく溶きほぐし、無塩バターも常温に戻しておく。薄力粉、ベーキングパウダーはボウルにふるっておく。

  2. 2

    にんじん、さつまいもは皮ごと細かいみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに、1の無塩バターを入れ、泡立て器で空気を含ませるように混ぜる。

  4. 4

    さらに、砂糖を4~5回に分けて加え、その都度しっかり混ぜる。

  5. 5

    4に、1の卵を大さじ2杯くらいずつ加えて分離しないように混ぜる。バニラオイル、ラム酒を加えてさらに混ぜる。

  6. 6

    1の薄力粉・ベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくり混ぜ、2を混ぜ合わせる。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた型に流し入れ、170℃のオーブンで40~50分焼く。

コツ・ポイント

にんじん、さつまいもは、よく洗ってから使いましょう。

このレシピの生い立ち

「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のユウカ(ペンネーム)さんが考案しました。
レシピID : 5398134 公開日 : 19/02/15 更新日 : 19/02/15

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート