簡単レンジ☆ささみのとびっこ和えの画像

Description

玉ねぎ、とびっこの食感楽しく減塩&ヘルシーを意識したあっさり味です。ささみの加熱はレンジ×味付け済とびっこで簡単一品。

材料 (2〜3人分)

3〜4本(150〜230g目安)
大さじ1.5
1個(140g目安)
味付けとびっこ(醤油漬け使用)
大さじ2目安(写真は大さじ2弱)
ネギや大葉(刻む)
お好み量
★オリーブ油
小さじ2
★柑橘果汁(レモン、ゆず、すだち等)
大さじ1
★ニンニクチューブ
2〜3cm
★塩
2つまみ(お好みで調整)

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎの皮は簡単楽ちんな剥き方で是非→ID:3416788→写真の様に縦に繋げて切り、向きを変えて置き粗みじん切りに。

  2. 2

    写真

    ささみはスジを取って開き身を平たくする。スジは多少残っても大丈夫です☆爆発防止にフォークで何箇所か刺しておく。

  3. 3

    写真

    深さのある耐熱皿等に②を入れ酒を振り、レンジ500Wで3分加熱。フォークでお肉を裏返し玉ねぎを入れ500W2分加熱。

  4. 4

    写真

    ささみの火の通りを確認出来たら→③に、とびっこ、ネギ、★を入れて和える。味見し、物足りなければ塩で調整して完成。

  5. 5

    写真

    トップ画の簡単で華やかな、すだちの飾り切りはこちら→ ID:2356072 お勧めです♫

  6. 6

    写真

    こちらも簡単なとびっこ使用の一品です♫えのきのとびっこ和えID:5286646

  7. 7

    写真

    たっぷりのとびっこで♫おにぎりもどうぞ ID:5192663

コツ・ポイント

ニンニクはワサビでも美味です。玉ねぎは健康番組の影響で粗みじん切りに。(栄養吸収が良いそう)レシピは便利なポッカレモンを使用。お好みの柑橘果汁でどうぞ。しっかり味がお好みであれば、昆布つゆやお醤油を少量入れても。

このレシピの生い立ち

プチプチ食感が美味しいとびっこの期限が迫り、最近肉体改造中の夫が好むササミに、減塩も意識して塩分控えめに合わせてみたら、あっさりした味わいで美味しく好評だったので覚え書きも兼ねて。2018.10
レシピID : 5296383 公開日 : 18/10/17 更新日 : 24/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Satoco❋
レンチンで簡単でこのアッサリ加減が好みです♡プチプチ堪らない♡
写真
なつき☆ミ
島子cのとびっこシリーズ大ファン♡柑橘の酸味が良いね〜☆有難う♡

シリーズ大ファンコメ嬉しい♡なっc此方も作有難う☆盛付け素敵

写真
龍青空ママ
長男が「とびっこちゃんひと粒も残さないからね♡」と綺麗に完食笑

息子sコメ泣けるよ〜本当に感激☆ママ③此方も作本当に有難う♡