焼きさんまのもみじおろし煮の画像

Description

香ばしく焼いたさんまをピリッと辛いもみじおろし汁とともにいただきます。さっぱりとして青臭さも感じません。

材料 (2人分)

2尾
1/2パック
適量
一味唐辛子
小さじ1/3
サラダ油
大さじ1
〈煮汁〉
だし汁
100ml
大さじ1
みりん
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1/2
少々

作り方

  1. 1

    しし唐辛子は軸を切りそろえ、包丁の先で中央に切り込みを入れる。ぶなしめじは石づきをとり、小房に分ける。

  2. 2

    だいこんをすりおろし、自然に水気を切る。あさつきは小口切りにする。

  3. 3

    さんまは流水で洗ったら、頭を落として腹側に切り込みを入れ、内臓を取り除く。

  4. 4

    水で腹のなかを洗い、ペーパータオルで水気をとる。腹のなかも丁寧に水気をとる。

  5. 5

    フライパンにサラダ油の半量を中火で温め、しし唐辛子とぶなしめじを3〜4分ほど炒める。取りだす。

  6. 6

    写真

    同じフライパンに残りのサラダ油を入れて弱火にかける。盛りつける側を下にしてさんまを並べる。

  7. 7

    焼き色がついたら裏返して火を通す。

  8. 8

    写真

    鍋に〈煮汁〉の材料を入れて中火にかける。煮たったら、だいこんおろし、一味唐辛子を入れてかき混ぜ、さんまを並べ入れる。

  9. 9

    ひと煮たちしたら火を止める。器にさんま、しし唐辛子、ぶなしめじを盛り、汁ごとだいこんおろしをかける。あさつきをちらす。

コツ・ポイント

だいこんおろしの汁は切らないと味が薄くなります。辛さは一味唐辛子の量で調節を。

このレシピの生い立ち

付け合わせのだいこんをたくさん食べる方法ということで。
レシピID : 5286282 公開日 : 18/10/09 更新日 : 18/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート