わが家のおこわ.簡単ほっこりおいしい

わが家のおこわ.簡単ほっこりおいしいの画像

Description

家族に栗の季節に誕生日を迎える人がいます。おこわを作ります。19.11.24人気検索で1位になり有難うございます♡

材料

うるち米
1カップ
2カップ
浸しておく水
米がかぶるくらい
炊飯器への水
炊飯器指定のところ
100g
400cc
もう1度水
500ccそのつど
小さじ1
 
あれば少々

作り方

  1. 1

    もち米とうるち米は、洗って米がつかる位の水に浸して
    1時間ほどおく。

  2. 2

    小なべに水を400cc入れ、小豆を入れて沸騰すると熱湯を捨てる。もう1度小なべに水を500cc入れて小豆をゆでる。

  3. 3

    ゆで汁がきれいな小豆色になるまで何度も
    水を加えてよく煮る。ゆで汁が少なくなると水を追加しあくもすくう。

  4. 4

    小豆が柔らかくなりすぎない位になると火を止める。後で炊飯するので柔らかくなると豆がつぶれる。小豆のゆですぎ注意

  5. 5

    小豆とゆで汁は、ボールに分けておく。ゆで汁は、氷水などで早く冷ましておく。

  6. 6

    もち米とうるち米に冷ました赤紫色のゆで汁を加えて3カップの炊飯器のおこわの指定の水の量まで水を入れる。

  7. 7

    小豆を炊飯器に入れる。
    塩を加えおこわとして炊飯する。

  8. 8

    できあがると20分近く蒸らして、お釜の中の米と小豆を混ぜる。

  9. 9

    重箱を用意して、ばれんをしいておこわを盛りつけ南天をのせて、できあがり♪

  10. 10

    2019.11.17栗おこわの人気検索のトップ10入り作って下さった皆様ありがとうございます♡

  11. 11

    ととろ&めいさんよりつくれぽを頂きました♬。手間のかかるレシピを作って下さって有難うございます♡トマトラーメン超美味

  12. 12

    ブロッコリーの森も素敵で私のつくれぽを見て娘も作りました。素敵レシピ感動です♡有難うございます♡来年も宜お願い致します

コツ・ポイント

もち米とうるち米は、この割合の方がちょうど良く塩加減も、よくおいしくできます♪

このレシピの生い立ち

以前から、この割合と工程で何度も作ってきました。ごわごわでなくほんわかしております♪
レシピID : 5282708 公開日 : 18/10/07 更新日 : 24/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

31 (8人)

炊飯器での赤飯作りお役に立ちよかったご主人様にも喜んで頂き嬉しいです沢山のご馳走作りご苦労様。充実の日でしたね又元気で頑張ろうね

Kちゃんおはよ~♡お孫さんお誕生日おめでとうございます♬とっても豪華な美味しそうなおこわを作って下さり感激です。孫は3人高校生☆

ほかちゃんおはよ~♡お孫さんお誕生日おめでとうございます。レシピ小豆多めです!最高の仕上がり手間のかかるレシピを有難うよい日を。

Kちゃんおはよ~♡素晴らしいレポに目を見張っています!写真も素敵すぎ!お赤飯も最高ですね。嬉しいレポを有難うございます。よい日を