玄米で!奄美のソウルドリンク『ミキ』

玄米で!奄美のソウルドリンク『ミキ』の画像

Description

都会ではなかなか出会えないあの味を自分で!
玄米使用で栄養価も更にパワーアップ☆

材料 (1000cc強)

作り方

  1. 1

    玄米は水(分量外)に一晩浸水させておく。

  2. 2

    水を切り圧力鍋へ入れる。

  3. 3

    水を切ったら圧力鍋へ入れる。

  4. 4

    水を加えて蓋を閉め、圧がかかるまで中火で加熱する。

  5. 5

    圧がかかったら火加減を極弱火に落とし、20分間加圧する。

  6. 6

    火を止めて圧が自然に抜けるまで待つ。

  7. 7

    圧が抜けたら、ふたを開け、冷めるまでヘラでよく混ぜる。

  8. 8

    人肌まで冷めたら、擂ったさつまいもを加えて更に混ぜる。

  9. 9

    粘度の高かったお粥が、芋を混ぜているうちに緩くなる。
    それまでひたすら混ぜる。

  10. 10

    鍋に入れた状態で1~2日ほど発酵させる。ときどきかき混ぜてね。香りがほんのり酸味を帯びたら完成!

  11. 11

    ミキサーで滑らかになるまで撹拌する。

  12. 12

    瓶などの容器に移し、冷蔵庫で保管する。

  13. 13

    写真

    ☆紫芋バージョン!色がとってもきれい(*´∀`*)

  14. 14

    ☆圧力鍋じゃなくても…
    炊飯器のお粥モードで炊いてもOKですよー!

  15. 15

    ☆完成したらそのまま飲むだけでなく、ヨーグルトと同じような食べ方(フルーツやジャムと和える)をしても美味しいです!

  16. 16

    ☆塩麹とミキを適当に合わせて野菜を漬け込むと、旨味たっぷりのお漬け物もできちゃいます!

コツ・ポイント

☆お粥は人肌まで冷めるまでよ~く混ぜてください。熱い中に芋を入れても発酵しません。
☆日がたつにつれ酸っぱくなるので、好みの具合で冷凍するのも可です。

このレシピの生い立ち

奄美出身の方から教えていただいたレシピを
作りやすい分量で、
玄米を使って挑戦してみました!
玄米を使うので、ミキサーの能力によってはつぶつぶ感が少し残ってしまいますが、それもまた美味しいです。
レシピID : 5276567 公開日 : 18/10/02 更新日 : 24/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
りんとも♡
初めての玄米ミキ。簡単に美味しく作れました♪
写真
utty329
出来上がりはびっくりするぐらいサラサラでした!フープロにかけましたが、もう少し発酵させてみようかな?と思います。
初れぽ
写真
miccheeee
初ミキづくり。プツプツしなくて、発酵してるのか目で確認できなかったのですが、甘酒のような香りとほんのりした甘さでとても美味~!