【健康】豆苗ともやしのレンジナムル

【健康】豆苗ともやしのレンジナムルの画像

Description

安価で栄養たっぷりなもやしと豆苗(スプラウト)で、鍋もまな板も使わずにできる、超簡単な野菜料理。動脈硬化予防におすすめ。

材料 (5~6人分)

1袋
1袋
(A)
ごま油
大さじ2/3
鶏がらスープの素
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
小さじ1/2
大さじ1

作り方

  1. 1

    豆苗をさっと洗い、キッチンばさみで根を切り落として半分の長さに切る。もやしもさっと洗う。きのこは小房に分ける。"

  2. 2

    耐熱ボウルに①を入れ、ラップをかるくかけ、レンジ(600W)で6分加熱する。

  3. 3

    ②が熱いうちに、Aを加えて和える

  4. 4

    【栄養価】エネルギー40kcal、食物繊維1.6g、鉄0.4㎎、塩分0.6g、βカロテン当量318㎍、V.E 0.4㎎

  5. 5

    V.K 36㎍、V.B1 0.08㎎、V.B2 0.08mg、V.C 12㎎(1名分)

  6. 6

    ☆中性脂肪、コレステロール、血糖、血圧が気になる方は特に動脈硬化に注意が必要です。

  7. 7

    動脈硬化は血管の内側にコレステロールなどが付着し、血管が狭く硬くなることです。

  8. 8

    気づかないうちに進行し心筋梗塞、脳梗塞などに結び付いていきます。

  9. 9

    エネルギー、油、塩分の摂り過ぎに注意して野菜をしっかり摂り、適度な運動を心がけましょう!

コツ・ポイント

スプラウトに含まれるビタミンCやB群、豆苗に豊富なβカロテン、ゴマのセサミン、ビタミンは動脈硬化予防に効果的です。

このレシピの生い立ち

健康づくりを応援する「健康づくり人材バンク」の管理栄養士が考案した、生活習慣病予防レシピです。
レシピ提供:公益財団法人 武蔵野健康づくり事業団 健康づくり支援センター
レシピID : 5267943 公開日 : 18/09/27 更新日 : 18/09/27

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
みりん調味料
明日の弁当のおかずにします~☆

お弁当にぴったりですね。ありがとうございます!

写真
イチゴ、イチゴ。
レンジ調理簡単旦那さんお弁当に♪いつもと違う味付け嬉し感謝です!

れぽありがとうございます!また作ってくださいね☆

写真
クックBW9OOL☆
簡単で美味しくて、栄養、コスパも大満足です!あと一品に最適です♡

ありがとうございます!また作ってくださいね☆

写真
クックG18P6H☆
キノコはなしですたが…とてもおいしかったです。また作ります^ ^

れぽありがとうございます!また作ってくださいね☆