簡単☆基本の甘酢の作り方☆作り置き

簡単☆基本の甘酢の作り方☆作り置きの画像

Description

容器の準備は必要ありません。お酢がたくさんあればOK!大きめの計量カップでたくさん作れます。

材料 (500ccくらい作れます。)

400cc
砂糖
大さじ10杯
小さじ2杯

作り方

  1. 1

    写真

    もう少しで使いきりそうなお酢を計量カップに入れます。お酢のビンは洗わずに取っておきます!
    900mlのビンでもオッケー☆

  2. 2

    写真

    お酢を計量カップに400ccになるように入れます。

  3. 3

    写真

    砂糖を大さじ10入れます。

    甘い方が好きな方は大さじ12で。

  4. 4

    写真

    塩を小さじ2入れます。

  5. 5

    写真

    スプーンや菜箸などで混ぜます。

  6. 6

    写真

    濁っていたのが、透き通ってきたらオッケーです♪

    ビンに入れます。

  7. 7

    写真

    500mlのビンに入れるとこのくらいです。

    ちょうど良いですね☆

  8. 8

    写真

    このビンは900mlなので半分くらいです。

    もう一回作れば、満タンになります。

  9. 9

    写真

    2回分入れました。

    少し余りますので、何かに使ってください…(^_^;)

コツ・ポイント

混ぜるときにスプーンを回すより前後に動かした方が速く溶けます。こぼさないように気をつけて下さい♪

普通のお酢のビンと見分けられるように、しるしや文字を書いておくと良いです☆

このレシピの生い立ち

これならどんどん新しいビンに替えることが事が出来るので、衛生的にも良いかなと。

作っておけば、甘酢づけや三杯酢、甘酢あんなど いろいろなレシピに活用出来るので 料理の幅が広がります。
レシピID : 5262284 公開日 : 18/09/23 更新日 : 18/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
ぱんぐー♪
簡単です!これから出番が多くなりそうです^_^たのしみ
写真
醤油☆世界一
汎用性高そう!夏野菜を色々漬けていこうと思います☆感謝
写真
ゆゆゆちゃん★☆
酢100、砂糖大さじ1でちょうどよかったです!作り方参考にしました!
写真
めぐぅぅぅ~
油で焼いたなす浸けました(*^^*)さっぱりとして美味しかったです(*´▽`)v今度はきゅうりと茗荷浸けてみます。