鶏どせ風スープの画像

Description

☆学校給食レシピ☆市原市の郷土料理「鶏雑炊」を給食用にアレンジ!

材料 (小学生4人分)

☆生姜(みじん切り)
小さじ1/4
大さじ1/2
☆酒
小さじ1/3
☆塩
ひとつまみ
小さじ1と1/3
大きめの葉1枚
★赤みそ
大さじ1と1/3
★こいくちしょうゆ
小さじ1/2
★和風だしの素
小さじ1弱
★塩
少々

作り方

  1. 1

    野菜は、材料に記載してあるとおりに切っておいてね!

  2. 2

    小松菜は下茹でし、干し椎茸は水で戻して3mm幅に切ってね。

  3. 3

    鍋に600ml(分量外)の水を張り、沸騰したら、人参・ごぼうの順に入れて煮てね。

  4. 4

    写真

    ☆の材料を全て混ぜて、団子状にして入れよう。(スプーンですくって落としながら入れるといいよ!)

  5. 5

    写真

    鶏団子に火が通ったら、白菜・椎茸を入れてね。

  6. 6

    全ての材料が煮えたら、★の調味料を加えよう!

  7. 7

    最後に、2の小松菜を入れて、ひと煮立ちさせたら出来上がり~!

コツ・ポイント

鶏団子は、汁がよく煮立ったところに中火にして入れると崩れにくいよ。”鶏どせ”は、お正月やお祭りなど、人が集まる時の食事で、材料は、鶏肉・牛蒡・炊き立てのご飯・味噌といった、シンプルだけれど、寒い時期にぴったりの”みそぞうすい”だよ!

このレシピの生い立ち

市原市では、郷土料理「鶏どせ」を給食用にスープ仕立てにして、毎年10月に実施する市民の日特別献立で提供しているよ!
-1人分の栄養価-
エネルギー:74kcal
たんぱく質:5.1g
脂質:2.6g
炭水化物:7.3g
食塩相当量:1.4g
レシピID : 5251471 公開日 : 18/10/01 更新日 : 18/10/01

このレシピの作者

市原市オッサくん
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!
HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート