☆茎茗荷の 甘酢ずけ☆☆☆の画像

Description

今一袋200円弱で!大量に買える茎茗荷❗甘酢ずけで保存しておとくと凄く便利です(*^^*)

材料

茎茗荷
大袋
砂糖
220㌘
50㌘
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    ザル一杯の茎茗荷を 軽く水洗いをしてから 塩少々を入れた熱湯を回しかけます。そのまま水けを切る為暫く放置!

  2. 2

    写真

    塩 砂糖 酢を合わせた保存瓶に 茎茗荷を入れれば 出来上がり!
    2~3日すれば美味しく食べられます(^_^)v

  3. 3

    写真

    30分後 綺麗な赤色に(*^^*)

  4. 4

    冷蔵庫が一番保存には 適していますが なんせ瓶がデカイ為!我が家では押し入れに保存食として 入れてます。

コツ・ポイント

簡単過ぎて 何も無いです(^_^;)
しいて言えば 取り出す時は綺麗な菜箸等で清潔を保つ事かな?

このレシピの生い立ち

つけて30分もすると!赤く良い色になってきます 田舎の食事の時の箸休めです(^^)v
ちらし寿司の紅しょうがの代りなんかにも使えますよ~
レシピID : 5239093 公開日 : 18/09/06 更新日 : 18/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
チャナチカ
スーパーで550gが198円だったので漬けてみました。簡単で綺麗な色になりました。
写真
しちゅ
茗荷の茎が手に入ったので、作ってみました。簡単で、美味しく出来上がりそう。とっても嬉しいです。
写真
おぐにゃんこ
爽やかな酸味の美味しい箸休めが出来ました♡
写真
はなさんキッチン
美味しく出来ました(*^^*)

綺麗な色で美味しそうですね(⌒‐⌒)素敵なレポ感謝