炊飯器で筑前煮♪の画像

Description

炊飯器にぽーんといれるだけで本当に筑前煮なんです。

材料

1枚
1/2本
5㎝長さぐらい
小1本
7~8枚
200cc
☆砂糖
大3
★しょうゆ
大3
★酒
大2

作り方

  1. 1

    ☆干ししいたけ、水、砂糖を合わせて干ししいたけをもどしておきます。(もどし汁はダシ代わりとして使うので捨てないでね)

  2. 2

    鶏もも肉は一口大。ごぼうは5ミリ厚さの斜め切り。
    れんこんも5ミリ厚さで半月切り
    人参は皮をむいて乱切り
    こんにゃくは手で一口大に切っておく。

  3. 3

    ごぼうとれんこんは水に入れてアクをとっておきます。
    こんにゃくと鶏もも肉は熱湯でさっと煮てアク取り、油抜きしておきます。

  4. 4

    炊飯器に(我が家は5合炊き)③であく抜きしたごぼう・レンコンを入れて、その上に人参、こんにゃく、鶏肉を入れていきます。

  5. 5

    ④に★の調味料をすべて入れて、①の干ししいたけ(大きかったら切って下さい)と戻し汁を入れて、さっと手でかき回しておきます。

  6. 6

    材料の上にオーブンシートなどで落としブタをしたら普通に炊飯にオン!炊きあがったらざっくりかき回して10分ほどむらせばできあがり♪

コツ・ポイント

工程が長いように見えますが、簡単にいえば、材料を切って調味料を入れてスイッチオンすればいいだけ(笑)

落としぶただけはしておいた方がいいかも。。。です。

このレシピの生い立ち

何か炊飯器を使ってメニューを作りたかったので筑前煮をしてみたら美味しかったです。
我が家は発見した日から続けて2日間、筑前煮で娘たちはなぜかごぼうの奪い合いでした。
レシピID : 517570 公開日 : 08/02/26 更新日 : 15/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
aiccoNKTN
顆粒だし小さじ1/2を追加して、生しいたけで作りました♪鶏肉の一手間でサッパリおいしくいただけました( ◠‿◠ )
写真
るー63
お正月用に。コンロ使わずできて助かる!味も良かったです(^^)

お正月に添えていただいて光栄です♩素敵なレポ有難うございます

写真
旦那は皿洗い
炊飯器で筑前煮が作れるとは驚きです!味も良く、有り難い一品です!

これまた美味しそうな色♡お役に立てて良かった〜〜レポ有難う♡

写真
ぽぴぽぴ
炊いてる間に朝食も済みました♡重宝します!有難う♡

彩りも素敵で美味しそう~!ツクレポ有難うございます✿✿