つるむらさき(ご飯用?)の画像

Description

夏はつるむらさきを沢山食べます。
ご飯を食べる元気がなくても、これをかけるとつるっと食べられます。
つる・紫だけに…

材料

2つ
10枚
つゆの素
15ml
白だし
10ml

作り方

  1. 1

    写真

    茎を30秒ほど、その後、葉をお湯に沈めて1分ほど茹でる。
    茎の先端を指で押して硬さを確認。
    弾力がある柔らかさで終了。

  2. 2

    ちなみに、後で強めに味を付けるので茹でるとき塩は使わない。
    水にさらし、冷えたところで、しっかり水を絞る。

  3. 3

    写真

    つるむらさきを小口切りにする。
    大葉は千切り、茗荷葉小口かあるいはみじん切りにする。

  4. 4

    写真

    調味料を合わせ、混ぜるだけ。
    完成
    ちょっと時間が経った方がなじんで美味しい。

  5. 5

    写真

    これはお豆腐にのせたところですw
    ご飯じゃないですね。

コツ・ポイント

今回はさっぱり目に茗荷と大葉を入れました。他に納豆、山芋、おくら、ネギ、ごま、生姜、鰹節などを刻んで入れると美味しいです。
ご飯の他に麺類やお豆腐と合わせても美味しいです。
つゆの素だけだと夏には少し甘すぎるので、白だしを混ぜています。

このレシピの生い立ち

子供の頃、ダニママがつるむらさきの存在をどこかで聞き及び、突然のように食卓に上がるようになりました。
知名度が低いお野菜ですが、癖がなくて何にでも合います。
納豆が嫌いな人でも大丈夫なのです。
でも、ヌメリが嫌いな人には…無理です。
レシピID : 5151513 公開日 : 18/07/03 更新日 : 18/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
ももちゃんのれしぴ
リピですが大葉も茗荷も無くw 味付け参考に☆ 美味し
写真
Richland☆Y
みょうが入れすぎ色悪くゴメンね^^;ヘルシーヌルヌル美味しいね♡

りったんお久しぶりです。茗荷沢山は美味しいです。色より味w

写真
ゆまつは
ウマッ!マヨ醤油でしか食べたことなかったけどコレイケる♪感謝です

マヨ醤油も美味しいですよね。作って下さって感謝です。

写真
みぃすけママちゃん
つるちゃん初調理!ヌルヌル大好き♡納豆とかにも合うだろね♪美味過

ありがとうございます。蔓紫普及の会会長ヾ(≧▽≦)ノ゙