ご飯が進んで困るキューちゃん♪の画像

Description

少し大きいきゅうりも簡単絶品キューちゃんにして食べちゃいましょう!
小さい子も大好きな味ですよ♪。
暑い夏にピッタリ!

材料 ( きゅうり2キロ分)

2キロ
★しょうゆ(こいくち)
600cc
★砂糖
380g
★米酢
100cc
★みりん
200cc
★生姜
2かけほど。お好みで。
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃えます。
    きゅうりは洗っておきましょう。

  2. 2

    写真

    きゅうりの端を切り落とし、2~3㎜の厚さに切ります。
    (あまり薄くすると食感がイマイチになるし、作業途中で破れやすい)

  3. 3

    写真

    塩をまんべんなくまぶして一時間ほどおく。途中で全体をかき混ぜる。塩の量は食べてみて浅漬けぐらいが目安です。

  4. 4

    写真

    1時間後にはきゅうりからたくさんの水分出てくるので水で洗わずそのままギュッギュとおにぎりをにぎるように水分を搾ります。

  5. 5

    写真

    (参考までに→今回は2キロのきゅうりから600ccの水分が出てきた)

  6. 6

    写真

    大きな鍋に★の調味料を入れ沸騰させます。

  7. 7

    写真

    火を消してから、搾ったきゅうりを入れまんべんなく浸かるように混ぜ1~2時間そのまま放置します。

  8. 8

    1~2時間後、きゅうりだけを取り出し、鍋の中の調味料を再び5分ほど沸騰させます。(きゅうりから出た水分を飛ばすため)

  9. 9

    写真

    火を消してそこへ千切りにした生姜ときゅうりを戻します。

  10. 10

    写真

    完全に冷めるまでそのまま蓋をせず放置すること数時間!

  11. 11

    写真

    完成です!炊きたてご飯といただきましょう♪

  12. 12

    写真

    チャック付袋やタッパーで保存します。
    このまま冷凍→解凍で1年中いだだけます。しかも食感や風味はそのままッ!

コツ・ポイント

きゅうりの水分がうまく搾れない時は、もみもみギューとしてください。

濃口醤油を使用しているため色が濃くなりますが、うすくちを使うと辛いですご注意。


冷たいお茶漬けもおすすめです!。
暑い夏の1人ランチはこれで十分です( *´艸`)

このレシピの生い立ち

20年近く前に親戚から教わったレシピの分量や調理方法を自分好みにアレンジしました。市販のキューちゃんは私には酸っぱいし、着色料も気になるので、夏がきたら一年分のキューちゃんを手作りします。
手前味噌ですが、、、これ美味しいです( *´艸`)
レシピID : 5144219 公開日 : 18/07/26 更新日 : 18/08/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート