【圧力鍋で時短】簡単!柔らかい豚の角煮

【圧力鍋で時短】簡単!柔らかい豚の角煮の画像

Description

圧力鍋で簡単!
とろ〜っとした豚の角煮。
お肉なのに箸で崩れてしまうほどの柔らかさ。

材料 (3〜4人分)

豚バラ ブロック
600g
1/3本
4個
生姜(チューブ可)
適量
調味料
150ml
◉醤油
60ml
◉酒
100ml
◉みりん
50ml
◉砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ゆで卵を作ります。

    ちんげん菜を下ゆでします。

    大根を切ります。

    ※ 入れない場合はスルーして下さい。

  2. 2

    写真

    豚肉を切り分けます。

    ※ 熱を加えると小さくなるので大きめで切ります。

  3. 3

    写真

    フライパンで焼き色が付くまで両面焼きます。

    豚肉からの脂がかなり出るのでキッチンペーパーで取り除いて下さい。

  4. 4

    写真

    豚肉が隠れる位まで水(分量外)をたっぷり入れます。

    沸騰したら中火で20〜30分煮て豚肉の脂を落とします。

  5. 5

    写真

    圧力鍋に豚肉、大根を入れます。
    ◉の水、酒、みりん、醤油、砂糖と生姜を入れます。
    あれば長ネギの青い部分も入れて下さい。

  6. 6

    圧力鍋の蓋がしっかり閉まっていること確認して強火で火を入れます。

    蒸気が出たら弱火にして20分間加圧します。

  7. 7

    火を止めてピンが完全に下がるまで待ちましょう!

  8. 8

    写真

    ピンが下がったことを確認し、蓋を外します。

    茹で卵を入れる場合はここで入れます。

    蓋を外して更に中火で10分煮ます。

  9. 9

    写真

    とろみを出したい場合はお好みで水溶き片栗粉回し入れて下さい。
    鍋を上下左右に傾けて、とろみを馴染ませます。

  10. 10

    写真

    鍋の具材を取り出して盛り付けます。

    下茹でした、ちんげん菜を煮汁にくぐらせて絡めます。

  11. 11

    写真

    盛り付けて出来上がりです♪

コツ・ポイント

煮詰める過ぎる味が濃くなってしまいます。
醤油、砂糖の量はお好みで調整して下さい。

盛り付けの際、お肉が柔らかくて菜箸だと崩れます。
おたまなどで優しくすくって盛り付けると良いです。

このレシピの生い立ち

ご飯が進みます。
次の日にも残したくて沢山作ってもほとんど残らないぐらい大好評です。
レシピID : 5128992 公開日 : 18/06/19 更新日 : 19/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (19人)
写真
IHクッカー
卵と大根の饗宴です。簡単に美味しくいただきました。
写真
くっくえこ!
口に入れたら溶ける〜(*^^*)間違いなく美味しいです♪また作ります♪
写真
♪のだめ♪
圧力鍋であっという間に出来ました♡一緒に煮た大根もヤワヤワでシミシミで美味しかったでーす♡ありがとうデス(^-^)♫
写真
さくu_u。
とろんとろんでとっても美味しくできました!角煮はこのレシピで決定です(^^)