失敗なし!簡単!あんかけ 茶碗蒸しの画像

Description

あんかけの美味しい茶碗蒸し蒸しです。すだってしまった茶碗蒸しも、あんをかければバレません。冷やしても美味しいです。

材料 (3人分 280ccの器 )

45g →6つに切る
むき小海老
6個 24g
3切 30g
干し椎茸 小さいサイズ
3枚
6個
仕上げ三つ葉の葉(レシピID 5009828
3枚
卵液
2個
水+椎茸の戻し汁
170cc+90cc
和風顆粒だし
小さじ1
薄口しょうゆ
小さじ2
あん
150cc
和風顆粒だし
小さじ2分の1
薄口しょうゆ
小さじ2分の1
みりん
小さじ1
水溶き片栗粉
小さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    かまぼこは5ミリ幅、鶏肉は2センチ角、イカは3センチ角、むき小エビは背わたを取る。

  2. 2

    写真

    椎茸は、ぬるま湯100ccで戻しておく。軽く絞り、飾り包丁を入れ、戻し汁は茶こしを通して取っておく。(90cc)

  3. 3

    写真

    器に(仕上げ用の椎茸、かまぼこ、海老一つ、銀杏一つを残して)具を入れる。

  4. 4

    写真

    卵液の材料に椎茸の戻し汁(90cc)を加えよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    ザルを通してこして、器に流す。

  6. 6

    写真

    表面の泡があれば、竹串でなぞるようにすると消えます。

  7. 7

    写真

    湯気の吹き出す蒸し器で、器の蓋をして強火で1分→湯気が吹き出す程度の弱火から中火で7分加熱する。

  8. 8

    写真

    表面が固まり始めたら仕上げの椎茸、かまぼこ、銀杏、海老、三つ葉をのせて、さらに蓋をして3分中火で加熱する。

  9. 9

    写真

    水溶き片栗粉を作る。あんのだし汁の材料を沸騰させて、水溶き片栗粉回し入れて、しっかりトロミを付ける。

  10. 10

    写真

    仕上がった茶碗蒸しに、あんをかけて完成!

コツ・ポイント

茶碗蒸しは、表面が固まりかけたら、仕上げの具をのせると、具が沈まず綺麗に仕上がります。固まったか心配な時は、竹串を刺して透明のだし汁が出てきたら大丈夫です。夏は冷やしても美味しいです。

このレシピの生い立ち

火加減を間違えて、せっかくの茶碗蒸しがすだってしまい残念なことがあります。そんな時は、あんをかければ、目立たず、少しおしゃれな茶碗蒸しになります!
レシピID : 5012502 公開日 : 18/04/06 更新日 : 18/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
クック9YDRCY☆
あんかけにするだけで、また違った味わいになって美味しかったです♪あん多めに入れてみました!

クック9YDRCY☆さん、こんばんは♪トロトロ餡、ポカポカ温まりますね♪綺麗に美味しく作って下さり、ありがとうございます♡

写真
ピースママキッチン
作りやすくて美味しかったです。ひな祭りに作ったので、そら豆や菜花をトッピングして春らしく仕上げました。

ピースママキッチンさん、こんにちは♪ひな祭りらしい華やかな彩りで美味しそうですね✨ハレの日に作って下さりありがとうございます♡

写真
みさめろ♥
このレシピは最強。うますぎました。
写真
ピースママキッチン
具をあられはんぺんに変えて作りました。優しいお味で美味しかったです