炊飯器で本格的に香る♪モチモチ中華ちまき

炊飯器で本格的に香る♪モチモチ中華ちまきの画像

Description

手間のかかる中華ちまきは本当は竹皮で包んで蒸し作りますが、お手軽に炊飯器で炊きました。八角を入れるだけで香りが違います!

材料 (4~5人分)

2合
1合
大2枚
★水150cc、砂糖小さじ1/2
ごま油
大さじ1/2
1枚(200g)
1本
竹の子の水煮
1/4個(100g)
★塩・胡椒適宜/ごま油大さじ1/2
☆オイスターソース大さじ1.5/水大さじ3
◆オイスターソース大さじ2/酒大さじ1/顆粒鶏ガラ小さじ1
◆塩小さじ1/2/ごま油大さじ1/2/スターアニス1/3個

作り方

  1. 1

    もち米と米は洗って1時間浸水する。(水は2合半にして様子をみる)

  2. 2

    干し椎茸をカッコの中の水と砂糖を入れラップで覆いレンジでで1分かける。戻れば水気を搾り薄切りにする(戻し汁は残しておく)

  3. 3

    写真

    トンカツ用の100g98円ほどの豚肉です。これを1cm角にカットします。人参は千切り・竹の子は短冊切りにします。

  4. 4

    写真

    ■★のごま油で豚肉を炒める。

  5. 5

    写真

    豚肉の色が変われば2と3の野菜を入れ炒め★の塩・胡椒で軽く下味をつける。合わせた☆を入れさっと煮詰める

  6. 6

    写真

    強火でいっきに煮詰めるので早いですよ^^

  7. 7

    写真

    浸水しておいた1の中に■◆と椎茸の戻し汁を入れ3合までの目盛りまで水を足す。八角(スターアニス)見えるかな^^

  8. 8

    写真

    その上に粗熱を取った3を乗せ炊く。

  9. 9

    写真

    炊けるとシャモジで全体を混ぜる。モチモチ艶々です♪スターアニス効果で本格的な香になります。これ1つでこんなに変わります!

  10. 10

    写真

    椎茸の戻し汁を吸いこみ、豚肉、お野菜もたくさん入った中華ちまき完成です

  11. 11

    写真

    具だくさんが美味しいですね♡食べる時に、スパイスの『花椒』をかけるとさらに本格的なお味になりました!お好みで。

  12. 12

    写真

    三角で握った方がモチモチ感伝わるかな~♪

  13. 13

    写真

    この日のブログ記事は~http://maruku-momo.blog.jp/C.%20Chimaki

コツ・ポイント

スパイスが無い方は普通に炊いても美味しく中華おこわで頂けます^^あればさらにお店の香りになります♪

このレシピの生い立ち

八角(スターアニス)実はあまり得意ではなかったのですが、モニターで使って作ってみたら~中華のお店の香りがしました!これはこのためだけにでも是非入れてみてください!今度は両親の御土産に作ると心に決めています♪
レシピID : 4963305 公開日 : 18/03/02 更新日 : 18/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (13人)
写真
♡あいさち♡
本物の味がしました!これが食べたかった。香りが決め手だったんですね。
写真
hotarukko
4合で炊きました。美味し〜。本格的な香り。また作ります。
写真
ぺこりんちょん
炊飯器で簡単においしい中華ちまきができました😊今度はスターアニス入れたみたいです!レシピありがとうございました🙏
写真
みろぷー
子供の日なので作ってみました。子供達が美味しいと喜んでくれました