逆巻き寿司の画像

Description

家族が集まった時、おひな祭りにもどうぞ!ラップを巻きす代わりにすることで逆になります。

材料

うるち米
5合
6枚
大さじ8
砂糖
大さじ8
大さじ1
1袋
3個

作り方

  1. 1

    ごはんを炊く。

  2. 2

    海苔を敷く。

  3. 3

    酢飯を海苔の上にのせて、白ごまをふりかける。

  4. 4

    ラップをかけてひっくり返す。

  5. 5

    その上に具をのせて巻いていく。

コツ・ポイント

夏場は奈良漬け、たくあん、山ごぼう、シバ漬けを入れても良い。
ごまは一度炒ってから使うと香りが良くなる。
海苔にごはんを広げる時、普通の海苔巻きのように上下をあけない。
具は一番下に並べる。
切る時はラップを巻いたまま切る。

このレシピの生い立ち

このレシピは留萌管内農村女性ネットワーク“オロロン”が作成した『「伝えたい・残したい 大地の恵みで育てた味」持ち寄り料理レシピ集』からの1品です。
レシピID : 4939950 公開日 : 18/02/23 更新日 : 18/02/23

このレシピの作者

北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート