【食品ロス】スコップコロッケの画像

Description

非常食用のアルファ化米と焼き鳥、残り野菜、砕いたクラッカーで作る、簡単ヘルシーなスコップコロッケ。すくって取り分けます。

材料 (8人分)

アルファ化米
2袋
マッシュポテト(粉末状)
100g
50g
塩・こしょう
少々
【トッピング】
しょうが
少々
少々

作り方

  1. 1

    アルファ化米は湯で戻し、細かく切った焼き鳥をたれごと加える。湯で戻したマッシュポテトを混ぜる。

  2. 2

    パプリカ、玉ねぎは粗みじん切りにし、耐熱皿に入れて600Wのレンジで1分加熱する。

  3. 3

    ①と②を混ぜ、塩、こしょうをし、耐熱皿2つに分けて入れ、それぞれに砕いたクラッカーを散らす。

  4. 4

    1つにはしょうがの千切り、1つには小松菜の細かく切ったものをのせて、220℃のオーブンで焦げ目がつくまで約10分焼く。

コツ・ポイント

焼き鳥で味を付けるので、たれも加えます。クラッカーはビニール袋に入れてたたくと細かくなります。焦げないように気を付けましょう。

このレシピの生い立ち

昨年9月開催の3R環境講座「美味しく楽しく学ぼう!不要な食材の活用術」にて、賞味期限の近くなった非常食や受講生が持ち寄った食材を用い、講師である料理研究家の行長万里先生と受講生が共同で考案したオリジナルレシピです。
武蔵野市 ごみ総合対策課
レシピID : 4936121 公開日 : 18/02/14 更新日 : 18/02/14

このレシピの作者

武蔵野市
武蔵野市の公式キッチンです。武蔵野市のこだわり給食のレシピや離乳食講座レシピ、市内産新鮮野菜の直売所紹介など、武蔵野市が行っている「安心」「安全」な食の実践を広く伝えていきます。食に関するイベント情報なども紹介します。
http://www.city.musashino.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート