冷凍塩サバ+玉ねぎ他で「サバの甘辛炒め」

冷凍塩サバ+玉ねぎ他で「サバの甘辛炒め」の画像

Description

1カ月くらい保存できてお安い冷凍塩サバを使った野菜入りの甘辛炒めです! 玉ねぎの辛みを減らし、サバのクセも減らしました。

材料 (2~2.5皿分)

冷凍塩サバ or 生サバ
半身2枚
1/2個(120g前後)~3/4
1個(40g台)~1.5
少し(18gくらい)~ ×1.5
 
冷凍塩サバの解凍&塩抜き用
250cc
  酒
大さじ1
  みりん
大さじ0.5
 
合わせ調味料
  淡口しょうゆ
大さじ1.5
  酒(料理用清酒)
大さじ1
  みりん
大さじ1
  砂糖(きび砂糖)
大さじ0.8
  はちみつ
1/2小さじ0.8
  オイスターソース
1/2小さじ0.75
 
サラダ油 or オリーブ油
  サバを焼く用
やや多めで
  野菜の炒め用、全体の炒め用
適量
■ 塩 (野菜の炒め用)
1/4小さじ半分~1

作り方

  1. 1

    写真

    冷凍塩サバを解凍&塩抜きするために、
    800ccくらいの容器を用意し水250ccと酒大さじ1とみりん大さじ半分を入れます

  2. 2

    写真

    冷凍塩サバが容器に入るように、(骨のない)尻尾の部分をカットして入れます。

    全部漬からなければ、30ccほど水を足す

  3. 3

    室温20度なら1時間で充分に解凍でき、
    室温12度で1時間半かけたら、やや崩れ気味になったので1時間ちょっとで様子見て。

  4. 4

    解凍出来てたら、軽く水洗いしてから紙タオルで水気をふき取り、
     =臭み取りのつもり
    骨取りをしていきます。

  5. 5

    写真

    骨取りをした方が、食べやすいです!

    塩サバや解凍したものは、やや身が崩れて骨取りしにくいですが、根気よく頑張ろう!

  6. 6

    骨取りしたサバを、
    一口大くらいにカットし、片栗粉をまぶしていきます。

  7. 7

    写真

    フライパンに多めの油を入れて熱し、熱くなったらサバを入れて焼いていきます。

    皮目が下の方でよかったのか、忘れたよ!

  8. 8

    写真

    焼け具合を見て、裏返していきます。

    皮目から焼いた場合、上側の身の割れが大きくなりだしたら、裏返してください!

  9. 9

    写真

    2~3回ひっくり返し、
    両面がよく焼けたら、
    順次ボウルなどに取り出していきます。

  10. 10

    サバを焼いている間(工程⑦~工程⑨)に、野菜を切り、
    合わせ調味料を用意しておきます。

  11. 11

    サバの臭みが油に出ている可能性があるので、紙タオルなどで吸い取って、いったんフライパンをきれいにします。

  12. 12

    写真

    油をしき、まず玉ねぎを入れて軽く塩を振り、2分以上炒めます。

    続いて残りの野菜を入れて、火が通るまで炒めます。

  13. 13

    野菜を炒めたら、いったん別のボウルなどに取り出しておき、

    少し油を足して⑨のサバを戻し入れ、あたためます。

  14. 14

    サバがあたたまったら、合わせ調味料を半分くらい入れ、サバにからませて炒めます。

  15. 15

    サバにからんだ感じになったら、⑬の野菜を全部入れ、残りの合わせ調味料も全部入れて、野菜にも味をからませるように炒めます。

  16. 16

    写真

    野菜にも味がからんだような感じになったら、出来上がりです。

  17. 17

    写真は、玉ねぎ120gちょっと、ピーマン42g、人参18gで作ってますが、「この1.5倍の量まで」この調味料で行けます!

  18. 18

    −− 補足1 −−

    冷凍でない塩サバで作る場合にも、塩抜きには工程①と同じ溶液を使ってください。

  19. 19

    −− 補足2 −−

    ほんのりピリ辛にするには、輪切り唐辛子とごく少量の味噌を使う方が無難です。
      (続く)

  20. 20

        (続き)

    過去にコチュジャンや豆板醤を使用して、サバのクセが出たので。 ※みりんと砂糖は少し減らしてください。

  21. 21

    −− 補足3 −−

    はちみつが溶けにくい場合には、混ぜ合わせてからレンジで20秒弱チンしてください。(600Wの場合)

  22. 22

    −− 補足4 −

    コツ・ポイント欄の①をしなくても玉ねぎの辛みはあまり出ないと思いますが、気になる方は早めに切って①。

  23. 23

    塩サバだと少し臭みが出るので、どうしても臭みが気になる方は、生サバを使って、「両面に塩を振って10分以上放置、」

  24. 24

        (続き)
    「表面に出てきた臭みを含む水分を紙タオルなどで吸い取る」などの方法で臭みを取ってください。

  25. 25

    写真

    -- 2018-03-30 --

    改良版を追記します!
    =玉ねぎを美味しく

    1.コツの①を20分以上やる
     (続く)

  26. 26

    写真

       (続き)

    2.最初に玉ねぎを炒めすぎてたのをやめ、工程⑫の2分→1分半にする。

  27. 27

       (続き)

    3.工程⑮で残りの調味料を入れて炒めてる時に、玉ねぎをややくたっとさせ味をしみ込ませるイメージでやる

  28. 28

    写真

    −−5/24表紙変更−

    塩サバ半身2枚
    玉葱150g
    ピーマン2個
    人参40g。

    25、26は半身1枚、玉葱140g

  29. 29

    写真

    2021-3-5 追記
    作ってくださった皆さんに感謝!

    サバとトマトとなすの甘酢炒め(ID=5111049)もお勧め♪

  30. 30

    2022-03-26追記

    材料欄の冷凍塩サバ等の欄が2段に乱れてたので修正。 分量欄の手前で改行するように仕様変更故

コツ・ポイント

玉ねぎの辛みを激減させるために
①玉ねぎを切ったら、けっこう広げて、15分以上空気にさらして放置する
②野菜を単独でしっかり炒める。 熱が通るまでサバと野菜を一緒にしない。

サバのクセを弱めるためにオイスターソースを少量入れる。(未検証)

このレシピの生い立ち

サバを使う料理を増やしたくて、ありそうでほとんど見当たらなかった、サバと野菜の甘辛炒めを試行錯誤しておいしくしてみました。

まず味付けに、次に玉ねぎに辛みが出てたのを激減させ、次に冷凍塩サバを使っても同じくらいに出来るように工夫しました。
レシピID : 4932091 公開日 : 18/02/11 更新日 : 22/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (13人)
写真
…NOKKO
サバと玉ねぎの他に合いそうな野菜が無かったのでシンプルに、、甘辛くて食欲が増す美味しさでした♪
写真
ボブナナ
鯖の 塩気もなく♬玉ねぎだけですが、美味しく出来ました❣️有難うございます😍
写真
オレンジの雫
野菜もたっぷりいただけて、甘辛お味も最高です。甘塩サバでしたので塩抜きなしで作ってみました(^^)v
写真
ボブナナ
鯖マンネリから脱却😍野菜も沢山頂けて美味しくて🎶是非又作りたいです❣️