余ったホイップでふんわりしっとりケーキ

余ったホイップでふんわりしっとりケーキの画像

Description

まぜるだけで簡単なのに、ホイップを入れたらこんなにふんわりしっとりするんだ、って感動。写真はモンブランケーキにしたもの。

材料

100g
2個
砂糖
60g
サラダ油
60g

作り方

  1. 1

    卵をボウルに入れ、泡立て器でほぐす。
    オーブンを170度に温めておく。

  2. 2

    砂糖を入れ、よく混ぜる。
    (砂糖が混ざる程度で十分ですが、しっかり泡だてると仕上がりはもっとふんわりします。)

  3. 3

    サラダ油を入れ、混ぜる。

  4. 4

    写真

    ホイップを入れて、生地となじむ程度まで混ぜる。
    (写真は混ぜている途中です。)

  5. 5

    小麦粉、ベーキングパウダーを入れて粉っぽさがなくなる程度まで混ぜる。

  6. 6

    粉は振るわなくても大丈夫ですが、振るったら混ざりやすく、ダマにはなりにくいです。

  7. 7

    型に入れて、30分程度焼く

  8. 8

    写真

    竹串などを刺して、生地が付かなかったら出来上がり。
    もしまだ竹串に付くようなら、5分程度、追加して焼く。

  9. 9

    今回は、22cm丸型で焼きましたが、パウンドケーキ型やカップケーキ型でも応用できます。

  10. 10

    カップケーキの場合、サイズによりますが、焼き時間を5分程度短くした方がいいかもしれません。

  11. 11

    パウンドケーキ型の時は、型に生地を入れた後、型の長い方の真ん中に竹串などで筋を入れて焼くと、キレイな割れ目ができます。

  12. 12

    冷蔵庫に入れて時間経っても、しっとりふんわり感が結構残ってます。

  13. 13

    ホイップなくても、少しふんわり感は減りますが、十分美味しく出来上がります。

  14. 14

    ホイップは泡立てる前の液状の物でも、使えます。

  15. 15

    その時は、100ccに対し砂糖大さじ二杯を加え、砂糖を溶かす程度に混ぜ、②と混ぜ合わせる。後の行程は③以降同じです。

コツ・ポイント

ボウルを計りに乗せて、全て順番に直接ボウルに足し入れて、泡立て器で混ぜれるので、洗い物少なくて済みます。
粉はふるわなくても大丈夫です。でも、ふるったらもっとふんわりできます。
ホールケーキ、パウンドケーキ、カップケーキなどお好きな型で。

このレシピの生い立ち

1.余ったホイップを何かおいしいものに再利用したくて。
2.泡だて前の液状ホイップが余ってて、それを使ってみたら、同じようにふんわりしっとり美味しくできたので、作り方14、15を追加しました。18.3.19
砂糖、油の量変更18.11.5
レシピID : 4922504 公開日 : 18/02/09 更新日 : 18/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
かわうそP
ホイップ170g程余ってたので、その他の分量変えず強行突破...問題なくしっとり💕子供にまた作ってと言われました‼️
写真
クックRRKMRU☆
ホイップした生クリームをすぐたくさん消費できて大感謝です!型は牛乳パックです。粉ふるわなかったけどふっわふわに出来ました!
写真
めかぶきっちん
余ったホイップの救済 成功。美味です!!

リピありがとうございます。とっても美味しそうですね♡

初れぽ
写真
ふたっこママ
子供達と作りました!簡単なのに美味しい~リピします(^-^)

早速のレポ、ありがとうございます( ^ω^ )