湿気たお煎餅救済!唐揚げの画像

Description


日々お菓子はあまり食べない我が家…お友達が来て開けても食べきれず、すぐ湿気らせてしまいます。それを大好きな唐揚げに!

材料 (4~5人分)

☆酒
大さじ2
☆しょうゆ
大さじ1
湿気たお煎餅
あるだけ
大さじ3~
適量
1個
揚げ油
フライパン1㌢位

作り方

  1. 1

    鶏肉を小さめの一口大に切り、袋に☆と一緒に入れてモミモミ。30分~一晩置いておく。

  2. 2

    湿気たお煎餅はジップロックなどの丈夫な袋に入れて麺棒やすりこぎなどで叩いて細かく砕いておく。

  3. 3

    砕いたお煎餅に薄力粉とBPも加えシャカシャカ。
    下味をつけた鶏肉の袋に卵を入れモミモミ→お煎餅たちの粉類も入れモミモミ。

  4. 4

    いつもの唐揚げより水分が足りないなーと思ったら水を、逆に多いなーと思ったら薄力粉を足して下さい。

  5. 5

    フライパンに油を1㌢位敷いて、180度位できれいなきつね色になるまで、時々返しながら揚げ焼きして下さい。

コツ・ポイント

下味だけつけて、冷凍しておいてもいいと思います。お煎餅の量によって薄力粉は加減して下さい。結構適当でも大丈夫です(笑)。今回はハッピーターン10個位で作りました。

このレシピの生い立ち

油が汚れやすいので、なるべく少なめな油で作りました。
小さめのフライパンならなお少ない量の油で作れます(何回にも分けて揚げないとですが…)BPを入れると衣かふんわりするのでかなりかさまし出来、肉食男子三人の我が家でも満足な量になります(笑)
レシピID : 4815951 公開日 : 17/11/22 更新日 : 17/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
すみま~る
ハッピーターンで作りました♪湿気たハッピーターン救済できました♪
写真
07a01204
賞味期限が近いけど、捨てるにはもったいないと思ってた煎餅の消費が出来ました!煎餅衣がカリカリで良いアクセントに♪
初れぽ
写真
くまごり
せんべいの救済できました。何も言わなかったら、誰も何も言われませんでした。