アレルギー対応☆手作ホットケーキミックス

アレルギー対応☆手作ホットケーキミックスの画像

Description

卵・乳製品・小麦・大豆・バナナ・・・ アレルギーばっかりの息子にささげるレシピです。

市販のホットケーキミックスは、乳製品や卵が入ってるんですよね・・・(入ってないのもありますが)

材料

砂糖
10~20g
小さじ2(6g)
1つまみ
200gになるまで

作り方

  1. 1

    ボールをスケールに乗せ、そこにビニール袋をセットする

  2. 2

    コーンスターチ、砂糖、ミルク、BP、塩を計りながら入れていって、最後に米粉を入れて、全体が200gになるようにする

  3. 3

    袋に空気を入れて、口を押さえて風船みたいに膨らませた状態で、良く振って中身を混ぜる

  4. 4

    写真

    このmixベースでクッキーを作成、クッキーツリーにしました☆

    焼きたてはモチっとした不思議な感じですが、冷めると「歯がため」のように硬くなります。

  5. 5

    離乳食で残った野菜を混ぜたり、野菜ジュースで溶いたりして使っています。
    栄養も取れるし、見た目もキレイに仕上がります。

コツ・ポイント

※コーンスターチ・・・我が家の息子はコーンもダメなので、タピオカスターチを利用していますが、出来上がりに差はないと思います。
※ミルク ・・・普通に利用できる、粉ミルクを使ってください。我が家の息子は完母+ミルクアレルギーのため代わりに「粉末豆乳」を使っています。大丈夫な人は「スキムミルク」でいけます。
粉類や砂糖はダマダマの場合、事前にふるうかスプーンでつぶしておいてください。

このレシピの生い立ち

我が家の息子は卵・乳製品・バナナがアレルギーのために
完全除去です。
小麦と大豆についても、制限を受けているために
レシピはかなり単調になってしまいます。
せめてちょっと変化をつけてあげたいなぁ・・・ということで
手作りホットケーキは良く使います。
中に野菜を入れたらパンっぽく主食らしくなるし、フルーツを入れて焼けばケーキっぽくもなるので便利です。
この粉でクッキーなんかも作れます。
レシピID : 476351 公開日 : 07/12/18 更新日 : 08/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート