卵の黄身とベーコンのローマ風カルボナーラ

卵の黄身とベーコンのローマ風カルボナーラの画像

Description

とにかく簡単にできて失敗無し☆でも美味しいローマ風のカルボナーラ☆牛乳やクリームの入ったタイプが苦手な人向けです!

材料 (2人分)

(プレスハム
75gていど)
黒コショウ(粗挽き)
大さじ1~2
180g~200g
L4個
大さじ2~4
塩(茹で用)
茹でるお湯の1%ていど
オリーブ油(呼び油?)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ブロックベーコンを太めの千切りにしオリーブ油を入れたフライパンでソテーして脂を出す。
    ベーコン苦手なら半分をハムで代用。

  2. 2

    写真

    卵を割りながら黄身と白身に分け、卵黄だけをボウルに入れる。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブ油小さじ1入れベーコンをソテーしたものを冷まして脂ごと入れる。
    苦手なら半分をプレスハムで代用する。

  4. 4

    写真

    多すぎると思われる分量の粗挽き黒こしょうと粉チーズやパルメジャーノを加える。
    塩辛さをお好みなら少々塩を加える。

  5. 5

    写真

    卵黄、ベーコンとその脂、パルメジャーノレッジャーノか粉チーズ、黒こしょうをしっかりと混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    袋の表示より1ぷん程度短い時間でスパゲティーを硬茹でにする。
    塩の分量はふつうで1%ていど。

  7. 7

    写真

    ボウルにお湯を切ったスパゲティーを加えて素早く混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    すぐさまお皿に移してどうぞ!

  9. 9

    写真

    ≪ご参考≫余った卵の白身は“ホワイトオムレツと白い炒り卵エスニック風”レシピID : 3361089で有効活用下さい!

  10. 10

    写真

    ≪ご参考≫牛乳や生クリームの濃厚さなら“チーズと牛乳生クリームで濃厚カルボナーラ”レシピID : 4389755 を!

コツ・ポイント

・スパゲティーは硬めに茹でる(表示よりも1分ていど短く)
・ベーコンの脂が苦手な方や足らないときはプレスハムで半分を代用する
・塩はお好みで4で追加するが、茹で汁の塩分とベーコンで十分なことが多い
・胡椒は粗挽きを多すぎると思うくらい入れる

このレシピの生い立ち

ダイエット中以外で食べるものに困るとサッと作っている、大昔のテレビでオペラ歌手の方が実演してくれた簡単レシピ。
その後、牛乳や生クリームを入れる他の地方のスタイルが主流になりましたが、海外でも日本でもずっとこの簡単なやり方で作ってきました。
レシピID : 4715491 公開日 : 17/09/22 更新日 : 17/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート