賀茂なすでサンドした『賀茂なすバーガー』

賀茂なすでサンドした『賀茂なすバーガー』の画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。
賀茂なすでハンバーグをサンド!夏休みの宿題で作ってみてはいかがですか!?

材料 (2人分)

1個
150g
1/2枚(約50g)
(A)
・砂糖
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・酒
大さじ2
・味噌
大さじ1
サラダ油
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    賀茂なすはヘタを取り、ところどころ皮を剥き、4枚にスライスします。

  2. 2

    写真

    ボウルにはんぺんを入れ、フォークで刻み、鶏ミンチを入れて混ぜます。

  3. 3

    写真

    2を2つに分け、丸く形を整えます。

  4. 4

    フライパンに多めのサラダ油を熱し、1の両面を焼いて取り出し、塩をふります。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を足し、3を入れて両面を焼き、水を入れてふたをし、蒸し焼きにします。

  6. 6

    よく混ぜた(A)を加えて絡め、火を止めます。

  7. 7

    4の賀茂なすにサニーレタス、6のハンバーグ、トマトをはさみ、仕上げます。

  8. 8

    好みで、ハンバーグに煮詰めた(A)をかけてもよいでしょう。

コツ・ポイント

・賀茂なすは油をよく吸います。多めの油で焼きましょう。ふたをしてもよいでしょう。
・たれに味噌が入っているのが、ミソです。田楽風の味わいになります。
・ハンバーグは火の通り具合が分かりにくいですが、蒸し焼きにすることで、作りやすくなります。

このレシピの生い立ち

焼いても形がくずれにくい賀茂なす。この賀茂なすを、バンズの代わりにしてハンバーグをはさんだら美味しいのでは!?というヒラメキで作りました。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案。
レシピID : 4631155 公開日 : 17/08/09 更新日 : 17/08/09

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート