やきそばべんとう(北海道限定)温玉のせ

このレシピには写真がありません

Description

あの焼きそば弁当に温玉がのってる幸せ。(北海道限定)しかし、爆発の可能性が。うまいがこわい。

材料

まるちゃん焼きそば弁当
1個
冷蔵庫からだした卵
1個
茶碗
1個
水道水
100㎖

作り方

  1. 1

    焼きそば弁当を定法に従ってつくります。お湯を入れて3分待ちます。

  2. 2

    お茶碗に水100㎖いれて、冷蔵庫からだした卵を割り入れます。電子レンジで1分加熱。(600W)

  3. 3

    たまごはしろみから固まってきます。白身が固まったら加熱を停止。水と卵の温度で時間がかわります。

  4. 4

    白身が固まったら焼きそば弁当ができるまで放置。余熱で黄身がとろとろになります。

  5. 5

    スープはどうするか。温玉のはいった茶碗のお湯を捨ててスープの粉を温玉にかけて、焼き弁のお湯をかけて、温玉を焼き弁に移す。

  6. 6

    別のお椀でスープを作った方がいいかも。温玉は白身が堅いので簡単に焼き弁に移動できます。

コツ・ポイント

電子レンジでの温玉作成は簡単ですが爆発の危険があり、いつもハラハラします。黄身が完全に固まるとまちがいなく爆発します。黄身が一部だけ固まっても、その一点に磁力が集中すると爆発します。20秒ごとにとめて茶碗の位置をずらすと回避できるかも。

このレシピの生い立ち

焼きそば弁当の完成までの3分間に温玉をつくる。焼き弁が豪華に変身。しかし、爆発は突然やってきます。内地ではやきそばばこーんというみたいですが、作り方は同じです。
レシピID : 4514973 公開日 : 17/05/10 更新日 : 17/08/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート