子供と楽しく作る!いなりでこいのぼり

子供と楽しく作る!いなりでこいのぼりの画像

Description

管理栄養士養成大学で頂いたレシピ。幼児食におすすめ!甘さ控えめ!見た目をカラフルにして食欲そそる~!

材料 (4人分)

200
260
3
★米酢
28(大匙1と小さじ1弱)
★砂糖
12(大さじ1と小さじ1)
★塩
2(小さじ1/3)
20
だし汁
200
●薄口醤油
8(小さじ1と1/3)
●砂糖
8(大さじ1弱)
4(小さじ2)
100(1個L)好み
☆塩
0.8
4(小さじ1)
2(小さじ2/3)
4(小さじ1弱)
酢(握るとき用)
酸っぱくならない程度
1枚
お好み↓
スライスチーズ(こいのぼりの目)
巻き寿司用の海苔(こいのぼりの目)
ハム(いちょう切り、ハートくりぬきなど)
きゅうり(いちょう切り、うろこ)
さくらえび(ぱらぱらとうろこの上に散らす)
きゅうり(いちょう切り)
人参(いちょう切り、ゆでる)

作り方

  1. 1

    米は洗って水加減し、昆布を入れて30分以上つけ、炊飯する。

  2. 2

    合わせ酢★を合わせておく。
    砂糖が溶けるまで混ぜる。

  3. 3

    干ししいたけは適当な水で戻しておく。

  4. 4

    人参、たけのこ、しいたけは粗いみじん切りにする。

  5. 5

    鍋にだし汁をわかし、●と4番を入れて柔らかく煮る。(煮汁がなくなるまで煮る)

  6. 6

    しらす干しは湯通ししておく。

  7. 7

    さやえんどうの筋を取って、さっとゆがき、三角形になるように切る。

  8. 8

    卵を溶きほぐし、塩と水溶き片栗粉を入れて薄焼き卵を作る。

  9. 9

    ご飯をすし桶に移して、熱いうちに合わせ酢を混ぜ合わせる。さらに水気を絞った5番と6番、白ごまを入れて混ぜる。(ざっくり)

  10. 10

    一個分のすし飯を取り分け、手に酢をつけて俵型に握り、器にのせる。

  11. 11

    薄焼き卵を巻き、さやえんどうを飾ってうろこを作る。

  12. 12

    焼きのりとさくらでんぶを飾る。

コツ・ポイント

子供は見た目から食べるか食べないかを決めるそうです。そして、酸味の香りから食欲そそられますね!握るときに酢をつけすぎないように♪

このレシピの生い立ち

大学授業のプリントからのレシピです。こいのぼりは子供向けと思われますがパーティーなどの大人数で作るときにも向いているレシピだと思います。誰が一番かわいく飾れるか競うのもいいですね♪
レシピID : 4496653 公開日 : 17/04/28 更新日 : 17/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート