桜あんぱんの画像

Description

お花見の季節にピッタリ!!
白あんとくるみを包み、和風にしました。

材料 (10個分)

220g
30g
◎砂糖
25g
◎塩
5g
165g
ショートニングorマーガリン
25g
300g
パン10個にのせる程度

作り方

  1. 1

    ◎の粉類をHBに入れ牛乳を加える。
    粉がひとまとまりになったらショートニングを加え、あとはHBにお任せ!!

  2. 2

    <分割・丸め>
    一次発酵終了後、
    10個に分割する(50g弱)
    丸めたとじ目をしたにする。

  3. 3

    ベンチタイム
    約15分間休ませる。
    (乾燥を防ぐ為、ケースなどに入れてる。)
    ひとまわり大きくなったらOK。

  4. 4

    <成型>
    めん棒で生地を伸ばし、あんを包む。
    (白あんとくるみはあらかじめ併せておく)

  5. 5

    あんを包んだら、とじ目を下にして5ヶ所に切れ目を入れる。
    生地の中央を軽く押さえる。(潰しすぎない)

  6. 6

    <仕上発酵>
    天板にのせ、約40度で30分程度発酵。
    ※天板をひっくり返して底部にシートを敷いてパン生地をおく。

  7. 7

    仕上発酵終了後、パン生地の表面に軽く水をつけ、桜の花を載せる(桜の花は塩抜して水気をきっておく)

  8. 8

    「7」の上にもう一枚クッキングシートをかぶせ、そのうえに天板をおいて焼成中の膨らみを抑える。(平焼きの方法)

  9. 9

    <焼成>
    170度に予熱したオーブンで約15分で焼いてできあがり!白く焼き上堅いので、予熱温度と焼成温度は同じにする。

  10. 10

コツ・ポイント

・焼き時間や温度はオーブンによって調整。
・パンに切り込みを入れる際は真ん中を残し、切り落とさないように要注意。切込は、はじめにアルファベットの「Y」のように入れ、そのあと2ヶ所切るとやりやすいです。

このレシピの生い立ち

お花見が大好きなので、家のなかでも桜を満喫したくて作りました。
桜の可愛さと、白あんの中のくるみの食感が家族に人気です。
お友達ともプレゼントしたり、一緒にお茶したりして季節を楽しんでいます。
レシピID : 4429538 公開日 : 17/03/23 更新日 : 22/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックA3TUNN☆
粒あんでトライ。可愛くできて娘も喜んでくれました。ありがとう

可愛い♡娘さんにも喜んでもらえて嬉しいですね。レポありがとう

初れぽ
写真
もんちっちキッチン
初めての平たいパン。つぶれすぎでアンがはみだしてます(汗)

ピンクの桜あんですね。可愛くって美味しそう。レポありがとう。