簡単!フラン·パティシエの画像

Description

フランスのフランより甘さ控えめですが、これもみんな大好き!!
バニラビーンズを使うと贅沢〜(*^o^*)

材料 (18cmタルト型又は18cmタルト用セルクル)

3個(Lなら2個)
砂糖(きび砂糖でも)
70g
バニラビーンズ又はバニラエッセンス
1/2〜1本又は数滴

作り方

  1. 1

    写真

    オーブンを180度で予熱する。パイシートを型に合わせて敷き、ナイフの先などで適当に穴をあけておく(写真参照)

  2. 2

    写真

    大きな鍋に牛乳(バニラビーンズの場合はビーンズとさやも)を入れて、熱いと感じるくらいまで時々かき混ぜながら温める。

  3. 3

    写真

    大きなボウルに砂糖と卵を入れて泡立て器でよく混ぜる。更に、振るったコーンスターチを入れてよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    ③のボウルに②の牛乳(バニラビーンズのさやを捨てて)を少しずつ入れながら絶えず泡立て器でかき混ぜる。

  5. 5

    バニラエッセンスの場合。
    作り方④の後にバニラエッセンスを入れて混ぜる。

  6. 6

    写真

    ④を②の鍋に戻し入れて弱火でかき混ぜ、ボコボコしてきたら火を止めて手早くクリーム状になるまでかき混ぜる。

  7. 7

    写真

    ⑥を型に流し入れ、表面をならしたら180度で40~50分焼く。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  8. 8

    写真

    私は焼き色(写真参照)がついてきたらオーブンから取り出していますが、なくても良いです。お好きな焼き色でどうぞ。

  9. 9

    ※フランスのフランの甘さが良い方は砂糖を80〜85gにされると良いかと思います。
    一晩置くともっと美味しいです。

  10. 10

    写真

    ※パイシート無しでも作れます。その際は型にクッキングシートを敷き、その上に⑥の生地を流し入れて下さい(焼き時間は同じ)

  11. 11

    写真

    こちらは牛乳の分量中100mlを生クリーム100mlに変えたもの。少し濃厚で柔らかくなります。こちらも美味しいですよ。

コツ・ポイント

作り方⑥で液体がボコボコしてきたら、手早くしっかりかき混ぜること。うっかり火を止め忘れると焦げます(^_^;)
今回はパイシートを使いましたが、パートサブレ、パートブリゼなどお好みの生地でどうぞ。

このレシピの生い立ち

地元のケーキ屋さんに売ってないのでパティシエの義父に教わり、作っていくうちに自分好みのフランになりました。
フランス人の友人達への手土産にも大好評なのでレシピを作成しました。
レシピID : 4410166 公開日 : 17/03/19 更新日 : 19/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (10人)
写真
maiko☆722
息子の誕生日ケーキに作りました♪好みの甘さで美味しくできました!ありがとうございました♡
写真
クック59JOSE☆
美味しくできました!甘さ控えめなのがいいですね!ありがとうございます
写真
ココ♡ナッツ
とても簡単に出来ました。食べるのが楽しみです。
写真
Marta
コンビニのフランよりふんわり柔らかくて美味しかったです。タルト型が無かったけど、18㎝ケーキ用紙型でちょうど良くできました。