簡単ヘルシー 鱈とキャベツの梅蒸しの画像

Description

蒸す方法は食材の栄養成分の残存率が煮る、茹でるより高くなり、ヘルシーな調理法です。梅ソース和えは定番にしたくなる味です♪

材料

塩鱈or真鱈
2切れ
お好きなきのこ(しめじやえのき、椎茸等何でも)
適量
塩胡椒
少々
料理酒
大さじ2
100ml
◎和風だしの素
小さじ1
※梅干し
1個
※生姜すりおろし
小さじ1
☆醤油
小さじ2
☆みりん
小さじ2

作り方

  1. 1

    塩鱈はキッチンペーパーで水気を拭き、胡椒を裏表にふりかける。
    真鱈は塩を振り15分後水気を拭き、胡椒を裏表にふりかける。

  2. 2

    キャベツはザク切りにする。
    きのこは石づきを切り落とし、小房に分ける。
    梅干しは種を抜き包丁で叩き、生姜はすりおろす。

  3. 3

    ☆の調味料を合わせ、500Wのレンジで20秒加熱して一煮立ちしたら、その中に※を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    タジン鍋又はフライパンに◎を注いだら、キャベツ・きのこ・鱈も入れる。
    まず鱈の表裏に酒を振り、余りは残りの具材にかける。

  5. 5

    野菜やきのこにも塩胡椒を少々振る。

  6. 6

    中火で蓋をして4-5分加熱する。
    底が浅いタジン鍋を使う場合、吹きこぼれてきたら、弱火にしても大丈夫です。

  7. 7

    竹串等で鱈に火が通ってることが確認出来たら、お皿に盛り付け、3で作った梅ソースをかけて召し上がって下さい。

コツ・ポイント

今回野菜はキャベツにしましたが、梅と合いそうなものでしたら、何でもOKです。
是非もっと野菜を増やしてご自身で色々アレンジなさってみて下さいね♪
今回はタジン鍋で作り、きのこはしめじとえのきを選びました。

このレシピの生い立ち

タニタ食堂のレシピの鰆ともやしの梅蒸し。もっと身近な材料で出来ないかと思い、入手しやすい鱈とキャベツ、きのこで作りました。調理法も簡単にし、自分好みの味付けになるように使う調味料も変えてみました。
結果、美味しく定番にしたい味になりました。
レシピID : 4390974 公開日 : 17/03/03 更新日 : 17/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
うさぴこさん
梅ダレがとても合いますね!納豆にいれても良さそう。おいしくいただきました
写真
231なっち
美味しくて寒いこの季節にもぴったりでした!ソースの写真がなく申し訳ないですが、、
写真
ぴーにゃくん
あっさりさっぱりで美味しかったです。簡単にできるのがいいですね。

梅雨時はさっぱりしたくなりますよね♪素敵レポ有難うです♡

写真
クック41FGQP☆
主人がこちらを見付けて作ってくれました。とても美味しかったです!

数ある鱈レシピの中で選んで頂きお口にも合ったみたいで大感激♡