ももさんちのあん肝ポン酢の画像

Description

あん肝ポン酢って居酒屋で食べるものだと思っていたのですが、あん肝が手に入ったので作ってみました!放置プレイで簡単です。

材料 (2人分)

1パック
大さじ1
お好みで
ポン酢
お好みで

作り方

  1. 1

    ボールにあん肝と酒をいれて、筋などを取り除き綺麗にします。

  2. 2

    ラップであん肝を筒状に包み、その上からアルミホイルで包み、両端をキュッと絞って形を整えます。

  3. 3

    写真

    15分蒸します。深めのフライパンに水をいれ、蒸しプレートをのせ、あん肝をのせ、蓋をすれば蒸し器がなくても十分蒸せます。

  4. 4

    写真

    粗熱をとります。すぐに食べたかったので、ビニール袋にいれて氷水(保冷剤と水)で冷やしました。

  5. 5

    十分に冷えたら、アルミホイルとラップをとり、切ってお皿に盛りつけます。大根とポン酢はお好みでどうぞ!

コツ・ポイント

蒸すときは、蒸し器の水が沸騰してからあん肝をいれて15分です。お間違えのないように!
子供も好きで食べるので、あまり下味はつけず、シンプルに蒸しただけのあん肝です。ポン酢と大根おろしで、食べる人が好みの味に仕立てていただきました!

このレシピの生い立ち

調味料を厳選し、素材の持ち味を生かしたシンプルな味付けと調理を心がけています。三つ子の魂百まで、小さい頃に食べていた味は大人になって恋しくなるものです。子供達が将来思い出すのは調味料の味ではなく、素材の味やぬくもりであることを願ってます。
レシピID : 4376311 公開日 : 17/02/24 更新日 : 18/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (10人)
写真
CHIEPIYO
リピです。筋とりとかキチンとやったからか、前回よりキレイにできました。おいしかったです。簡単レシピありがとうございます。
写真
づぃんこ
美味しく出来ました♪

よかったです。つくれぽありがとうございました!

写真
*ゆかりごはん
簡単でした!

よかったです。つくれぽありがとうございました!