いぶりがっこ炒飯☆タイ米でパラパラ☆絶品

いぶりがっこ炒飯☆タイ米でパラパラ☆絶品の画像

Description

秋田のお漬物いふりがっこを使ってパラパラ炒飯。いぶりがっこの風味が、いい味だします♡燻製系の漬物で代用可能!

材料 (3人分)

180g(お好みで)
50g
1/2個
2個
鶏ガラスープの素
大さじ1.5
塩胡椒
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ベーコンは食べやすい大きさ、玉ねぎはざっくりとみじん切り

  2. 2

    写真

    たまご2個をざっくり溶いておき、熱々のフライパンで熱します。少し固まってきたら、木ベラでパラパラにします。

  3. 3

    写真

    卵が固まりきらないうちに、タイ米を入れます。卵とタイ米をほぐし合わせたら、玉ねぎとベーコンも入れます。

  4. 4

    写真

    強火で炒めたら、鶏ガラスープを入れ混ぜ合わせます。そしてメインのいぶりがっこと汁も投入(気持ち多めでいいと思います)。

  5. 5

    写真

    今回は秋田白神食品の「おかずがっこ」を使いました!がっこの種類によって風味も違うので、最後に塩胡椒で味を整えてください。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り付けて、どうぞー!

コツ・ポイント

卵を先に炒めて、そこへタイ米を入れて強火で一気に炒めるとパラパラになります。日本米を使う場合は、固めの冷や飯がいいと思います!

このレシピの生い立ち

いぶりがっこが余ったので炒飯にしてみました。思った以上に風味がいい味を出してくれて、今では炒飯を作るために、いぶりがっこを買うほどに♡
レシピでは「おかずがっこ」を2/3いれました!
レシピID : 4346047 公開日 : 17/02/11 更新日 : 17/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あーちぃのさりまん
いぶりがっこのカリカリ感が楽しい炒飯になりました!ありがとう!
初れぽ
写真
ふうすかぷー
ちょうどいぶりがっこがあったので、参考にしました!美味しかった!

初レポありがとうございます♡嬉しいです。ご飯が進みますよね!