マクロビ仕様☆雑穀ご飯餃子の画像

Description

炊き過ぎた雑穀ご飯、炊き込みご飯や混ぜご飯で簡単に餃子が作れます☆*゚
お肉を使わなくてもしっかり満足感がありますよ♡

材料 (30個分)

好みのご飯(雑穀ご飯、炊き込みご飯、混ぜご飯……etc.)
あるだけいくらでも。余ったら諦めてご飯のまま食べましょう。
30枚
ごま油(蒸し焼き用)
適量
ポン酢
大さじ1
ごま油(たれ用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    炊き過ぎた雑穀ご飯、炊き込みご飯、混ぜご飯、何でも使いましょう☆*゚
    今回は粒そばとあわのナッツご飯を使用。

  2. 2

    写真

    保存料不使用の餃子の皮を見つけました♪*゚
    作った餃子を並べるお皿かまな板を用意して、レッツ成形♡

  3. 3

    写真

    小さな器にお水を用意。
    皮のまわりにお水を塗り、ご飯を適量乗せます。

  4. 4

    写真

    ひだを作りながら餃子を成形します。
    ご飯の量が多ければ成形しながら減らし、少なければ足しましょう☆*゚

  5. 5

    写真

    どっさり出来ました♡

  6. 6

    写真

    熱したフライパンにごま油を敷き、餃子を並べてこんがり焼きます。

  7. 7

    写真

    すぐに焼かないぶんは袋に入れて冷凍しておきましょう。
    これはライ麦粉の袋の使い回しw

  8. 8

    写真

    焼き色が付いたら適量の水を加えてふたをし、蒸します。
    もともと加熱されたご飯が具なので、多少加熱が足らなくても大丈夫。

  9. 9

    私は焼いてから蒸しますが、焼き方は各自お好みで♪*゚
    蒸してから焼く方、水溶き片栗粉を使う方、それぞれどうぞ。

  10. 10

    写真

    出来上がり♡
    皆さんどうぞ私よりセンス好く盛りつけてくださいね☆*゚

  11. 11

    写真

    自家製ポン酢にごま油を足してたれを作りました。
    おしょうゆとお酢とごま油の組み合わせもおいしいですよね♪*゚

コツ・ポイント

味のしっかり付いたご飯で作るとおいしいですが、
薄味のご飯でもたれがあるのでおいしく作れます«٩(*´ ꒳ `*)۶»
ポークミレットと呼ばれる粒そばがナッツご飯に入っているので、
お肉不使用なのにお肉っぽい味わいも少々(o・v・)♪

このレシピの生い立ち

独り暮らしなのにナッツご飯を炊き過ぎてしまったので、
消費しようと餃子にしてしまいました(o・v・)♪
どんなご飯でも作れますし、
雑穀ご飯は餃子ではなくシュウマイやコロッケにしてもおいしいですよね♡
お弁当にもグッ! ( *˙︶˙*)و
レシピID : 4171835 公開日 : 16/11/09 更新日 : 16/11/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こうちゃん19
餃子の皮が30枚余ったので、残りご飯にキムチと納豆を混ぜ混ぜ…それを包んでごま油で焼きました!納豆嫌いな二男も食べてくれました!