かぼちゃたっぷり!!手作りニョッキの画像

Description

『北野坂』とヌードルメーカーで作ったニョッキです。旬のかぼちゃをたっぷり使いますので、素材の旨味をお楽しみいただけます。

材料 (2人分 調理時間約45分)

ニョッキ
使用機材『フィリップスヌードルメーカー』
【製麺用キャップ(0.8mmシート)使用】
北野坂(強力小麦粉)
100g
300g(正味)
1個
3g(小さじ1/2)
(室温に戻して軟らかくしておく)
ソース
コンソメ顆粒
小さじ2(約5g)
300cc
少々
黒コショウ
少々
仕上げ
チャービル
適量
お好みで

作り方

  1. 1

    【ニョッキ】かぼちゃを約2cmにスライスし、皮をむきます。

  2. 2

    【ニョッキ】耐熱皿に載せ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約10分、軟らかくなるまで加熱します。

  3. 3

    【ニョッキ】お皿が熱いので注意しながら取り出し、かぼちゃをブレンダー等で細かく潰します。

  4. 4

    【ニョッキ】ヌードルメーカーに製麺用キャップ(0.8mmシート)をセットします。

  5. 5

    【ニョッキ】ヌードルメーカーに北野坂(強力小麦粉)、かぼちゃ、マーガリンを入れ、卵黄と食塩を混ぜ合わせたものを加えます。

  6. 6

    【ニョッキ】捏ね5分に設定しスタートします。

  7. 7

    写真

    【ニョッキ】出てきたシート状の生地を直径1cm程度の棒状に成形します。

  8. 8

    写真

    【ニョッキ】成型したものを幅約2cmにカットします。(ヌードルメーカーに残った生地も混ぜ合わせてお使いください。)

  9. 9

    写真

    【ニョッキ】フォークで表面に模様をつけます。

  10. 10

    【ソース】鍋にマーガリンを入れ、玉ねぎを炒めます。

  11. 11

    写真

    【ソース】玉ねぎが透明になってきたら、水、コンソメ、かぼちゃを加え、かぼちゃが柔らかくなるまで煮ます。

  12. 12

    写真

    【ソース】11.をミキサーにかけてペースト状にし、生クリーム、塩、黒コショウを加えて味を調えます。

  13. 13

    写真

    【仕上げ】鍋に湯を沸かし、ニョッキを茹でます。

  14. 14

    【仕上げ】沈んでいたニョッキが浮いてきたら取り出し、水気を切ります。

  15. 15

    写真

    【仕上げ】同時にソースを加熱し、茹でたニョッキを加えて2分程度加熱します。

  16. 16

    写真

    【仕上げ】お皿に盛り付け、お好みで生クリーム、パルメザンチーズを加え、チャービルを添えて完成です。

コツ・ポイント

・ヌードルメーカーを使うことで、滑らかで作業性の良い生地になります。

このレシピの生い立ち

旬の素材が活かしたシンプルなレシピです。是非お試しください。
レシピID : 4120242 公開日 : 16/10/13 更新日 : 16/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート