☆もち米を加えたおいしい栗ご飯☆の画像

Description

炊飯器で簡単にできる ☆もちもちの栗ご飯☆は また、格別です。
塩分控えめなので、お好みでごま塩をふっても♪

材料

12〜15個
2合
1合
大さじ3
みりん
大さじ1
小さじ1
昆布だし顆粒
小さじ1
ごま塩
お好みで

作り方

  1. 1

    栗を沸騰した鍋に入れ、再沸騰したら火をとめて20分放置します。
    その間におひたし等簡単な1品が出来ますね。

  2. 2

    写真

    栗を1つずつ取り出してとんがったところから包丁で皮をむきます。

  3. 3

    写真

    どんどんむいちゃいます。

  4. 4

    写真

    次に鬼皮をむきます。
    大きい場合は半分にカットします。
    多いときは冷凍しましょう。

  5. 5

    写真

    米ともち米を合わせて洗い、白飯の水加減にし、酒、みりん、昆布だし、塩を加えて軽く混ぜます。栗をのせて白米モードで炊きます

  6. 6

    写真

    炊き上がったら15分ほど蒸らしましょう。ツヤツヤの栗ご飯が炊けました。形の良さそうな栗を取り出しておきます。

  7. 7

    写真

    全体を軽く混ぜ、おひつに移しました。

コツ・ポイント

浸水時間必要なし!栗さえ準備できたらすぐ炊けます。
固めがお好みなら水を50ccほど減らしてから調味料を加えて炊いてください。

このレシピの生い立ち

シンプルな栗ご飯も大好きですが我が家では
もち米を加えたものも好評です。
レシピID : 4090509 公開日 : 16/09/26 更新日 : 16/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (3人)
写真
食いしん坊山ガール
手軽に美味しい栗ご飯が楽しめるので、とても重宝しています。我が家は息子が栗大好きなので栗を2倍量で作っています。
写真
食いしん坊山ガール
今年もお世話になりました。昨年の栗を冷凍士ておいて作りました。すぐ炊けるのに美味しい〜!
写真
渋mie
子供達が美味しいと喜んで食べていました。昆布だしの代わりに昆布茶の粉を入れましたが美味しかったです♪
写真
食いしん坊山ガール
毎日栗ご飯でもいいとリクエストされ、今年二回目です!浸し時間がないのでとても楽に美味しくできます。