ビーツとチアシードのアイスクリーム

ビーツとチアシードのアイスクリームの画像

Description

ビーツは飲む輸血、奇跡の野菜と言われるほど非常に栄養価の高い野菜です。チアシードと組み合わせてとても健康に良いアイスに。

材料

ファイン チアシード
大さじ3〜4
100cc+適量
3個
レモン汁
15〜30cc
甘味料
砂糖の甘さに換算して70g
ラム酒
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    ビーツは皮をむき薄切りに。ビーツの茎の赤い部分もあれば3~4センチ幅にカット

  2. 2

    焦げ付き防止のため水と一緒に鍋に入れ、蓋をして柔らかくなるまで15分ほど煮る。途中水がなくなれば少しずつ追加

  3. 3

    写真

    ビーツをミキサーにかけてピューレ状に。チアシードを混ぜ込み、その他ができるまで置いておく

  4. 4

    写真

    卵黄と卵白を分けて別のボウルに入れる。卵白に塩を加えて、ピンと角が立つまで泡立てる

  5. 5

    卵白を泡立てたホイッパーでそのまま、生クリームに甘味料・レモン汁を入れて7部立てにする

  6. 6

    写真

    引き続きそのままのホイッパーで、卵黄にバニラエッセンスを加えて、白っぽくもったりして筋が残る程度に泡立てる

  7. 7

    生クリームに卵黄・ビーツ・ラム酒を少しずつ入れてよく混ぜる

  8. 8

    写真

    7に卵白を数回に分けて切るようにしながら混ぜ合わせ、タッパー等の容器に入れて、冷凍庫で数時間冷やし固めたら完成!

  9. 9

    写真

    *ビーツに酸味はないので、ラズベリー系アイスだと思って食べると「?」になります。お好みでレモン汁を増やして下さい

  10. 10

    写真

    *プレーンなバニラアイスはこちら。糖質制限◆本格基本のバニラアイスクリーム( レシピID : 3610059

  11. 11

    写真

    *マカ&ローストキヌアのアイスクリーム( レシピID:3942091

コツ・ポイント

ビーツは土臭いと言われる事もありますが、地元産の新鮮なものだからか、生で食べてもすっきり甘いだけでアクもなく美味でした。もしビーツの香りが強い場合はシナモンを入れてみて下さい。

このレシピの生い立ち

栄養価の高いチアシードとビーツを万人に食べやすいように。チアシードのおかげでアイスがより滑らかに&プチプチ食感も。
レシピID : 3950015 公開日 : 16/07/01 更新日 : 16/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
SMMN
缶詰めのビーツ使用で。水切ヨーグルトも入れて爽やかにしました。