季節のお味噌~完熟梅~の画像

Description

完熟梅で作る、甘酸っぱい味噌です。
野菜はもちろん、冷奴やお肉など、意外に何でも合うので、色々活用してみてください。

材料 (たっぷり)

1kg程度
味噌
750g
てんさい糖(砂糖)
500g

作り方

  1. 1

    梅は傷があったり傷んでいるものでも大丈夫です。
    まず、きれいに洗い、水気をふきます。

  2. 2

    傷んだ部分とタネ以外の部分を包丁で切り出します。
    切り出した部分の身の重さを量ります。

  3. 3

    写真

    梅の重さと同じ分量の味噌を使います。
    砂糖は、大体梅の0.8~同量を使います。

  4. 4

    写真

    鍋に梅と砂糖を入れ、火にかけます。
    砂糖が溶けてきたら一旦火を止めて、ハンドブレンダーで滑らかにします。

  5. 5

    ブレンダーが無い場合は、そのままでも。

    味噌も加えて混ぜながら火を通します。

  6. 6

    写真

    ぐつぐつしてきたら弱火にして、混ぜながら少し水分が飛ぶ程度に加熱します。
    少しとろりとする程度に10~15分位です。

  7. 7

    写真

    保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。
    日持ちはするようで、1年でも持つようです。でもお早めに・・・。

  8. 8

    写真

    今回はかなりたっぷりの量ですので、そんなに必要ない場合は、お好みの量で作ってください。
    沢山作って、おすそわけしても。

コツ・ポイント

今回は味噌1袋の750gに合わせて梅を切り出したので、今回の材料の分量になりました。
余ったり一部が傷んでシロップや梅酒に使えない梅で作れば、無駄なく使い切れます。
大体、梅:味噌:砂糖=1:1:0.8程度を目安に作ってください。

このレシピの生い立ち

梅の季節に作る梅味噌。
いつも種もそのまま一緒に煮込んでいたので、種を取り除くのが大変。
今年は傷んだ梅を無駄なく作りたい&後の種取りを先にやっちゃえ!って事で・・・。
結果、簡単で滑らかな味噌が完成しました。
レシピID : 3922647 公開日 : 16/06/15 更新日 : 16/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ふわりぃ★
砂糖減らしてはちみつ入れました!美味しい(*^-^)
写真
dongurimam
梅の風味が感じられる美味しい甘味噌が出来ました❗️ 暑くなるこれから、色々なお料理に使えそうで楽しみです😄
写真
クック0JPUP6☆
実家の梅で。梅酒やシロップは作り飽きたので新鮮!姉弟にも配ります

作っていただけて嬉しいです(^-^)つくれぽどうもありがとう

写真
azukimiko
キズ梅がたくさん採れたので、作ってみました。色々活用出来そう!

作っていただけて嬉しいです(^-^)つくれぽどうもありがとう