大根ミルフィーユ風カツの画像

Description

お菓子のミルフィーユのような創作料理です
食品ロス見直しレシピ

材料 (1人分)

2枚(400g程度)
80g
12本
4枚(60g)
4枚(80g)
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/2
大さじ3
パン粉
75g
1個
少々
とんかつソース
大さじ2
胡麻ドレッシング
大さじ1
揚げ油
適量
A
ショウガ汁、酒、だししょう油
少々
白味噌
小さじ1
はちみつ
小さじ1/3

作り方

  1. 1

    800gの水に鶏ガラスープを溶かし煮立て、火を消した中に、大根を20分漬け込む。

  2. 2

    1の大根の引き上げ、クッキングペーパーなどで汁気をしっかり取る。

  3. 3

    1枚の大根の片面に片栗粉を少々まぶし、ハムとチーズを載せる。

  4. 4

    鶏挽肉にAを混ぜ、こねる。

  5. 5

    もう1枚の大根の上に片栗粉を少々まぶし、茹でたインゲンを載せ、その上に4の鶏挽肉を1㎝の厚さに広げる。

  6. 6

    3の上に4を重ね、四隅をしっかり楊枝で留める。

  7. 7

    5に小麦粉をまんべんなくまぶし、卵液(卵、小麦粉、水少々)にくぐらせ、パン粉を付けて手で押さえ、10分ぐらい置く。

  8. 8

    6を低温(170℃)の油で鶏挽肉の面を下にして揚げ、火が通ったら、反対の面を揚げる。

  9. 9

    チーズが固まるように5分ぐらいそのまま置き、食べやすい大きさに切り、楊枝を抜く。

  10. 10

    皿に盛り、写真のようにとんかつソースと胡麻ドレッシングを絵を描くように付け合わせ、パセリ、金粉(あれば)を飾る。

コツ・ポイント

大根のほどよいホクホク感に加え、鶏挽肉、チーズ、ハム、インゲンの味が絡まり、衣のさくさく感が加わって美味です。
※はちみつを使ったレシピのため、1歳未満のお子様には与えないでください。
※はちみつの代わりに、同量の砂糖で代用が可能です。

このレシピの生い立ち

全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 千葉県船橋市 船橋市つかだ生活学校 大西智子さん
レシピID : 3905930 公開日 : 17/01/12 更新日 : 18/04/05

このレシピの作者

消費者庁
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート