かぶワカメうどんの画像

Description

七草粥のなかに、ころころに切った蕪をいれるのが好きです。ほんのり甘く、とろっとして、やさしい味がします。

材料 (1人分)

(乾麺)適宜
うどんだし汁
(市販の顆粒)適宜
小1把
1/2枚
(乾燥タイプ)適宜
適宜

作り方

  1. 1

    鍋は3つわかします。うどんをゆでる鍋・つゆの鍋・下茹で用の鍋。白菜は千切りに。カブは2cm角のサイコロに。カブの葉は細かく刻みます。

  2. 2

    カブの葉を下茹で用の鍋でさっと煮てから、ざるにあけ流水でながし、うどんつゆの中で煮ます。白菜とカブの身も一緒に煮ます。

  3. 3

    ゆであがったうどんを丼にあけ、つゆと具を注ぎます。乾燥ワカメと天かすをちらします。

コツ・ポイント

うどんだしは、市販の顆粒タイプをつかいました。もちろんだしをひいてつくっていただいたほうがおいしいです。

このレシピの生い立ち

さっと煮た蕪の、やさしいかんじでうどんをたべたかったのでつくってみました。わかめがよくあうとおもいます。
レシピID : 38795 公開日 : 02/01/09 更新日 : 06/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート