ツルッ!シコッ!本格味!1.5時間うどん

ツルッ!シコッ!本格味!1.5時間うどんの画像

Description

映画UDONを見て感化され作ったら、とっても美味しかった!家族3人で「うま〜い!」連発♪わりと簡単なのに、食べたら気持ちは讃岐〜♪フミフミ踏む事がコドモにも楽しい手作りうどんです。

材料 (麺好き一家一食分 大人2人+幼児2人分)

300g
200g
40g
250cc

作り方

  1. 1

    塩を水に溶かす。レンジでチンして、塩を完璧に溶かしました。

  2. 2

    ボールに粉を入れ、1.の塩湯を少しずつ入れ、手でグルグル回しながらボロボロの小豆粒状を作る。

  3. 3

    2.から、ぎゅっぎゅっと押しながら捏ね、ひとかたまりにする。
    最初は水分が少ない感じがしますが、捏ねていくことでまとまってきます。

  4. 4

    写真

    ひとかたまりになったら、厚手のビニール登場。これに入れて、上からタオルをあてて、ひたすら踏む!(↑2歳児が頑張って踏んでくれました)伸びたら、パイの成形のように折りたたんでを繰り返す。最低15分は、踏み→折りたたみ、を繰り返すこと。

  5. 5

    写真

    15分踏み、軽く丸める。ビニールに入れて30分寝かす。その間に湯をわかしたりダシを作る。
    ※写真は踏んだ後の状態。

  6. 6

    台に片栗粉を振り、5の生地を2分割。ひたすら伸ばして、2〜3ミリ厚さを目指す。片栗粉の打ち粉を表面に振って、細めにカット。茹でると太くなるので細めが基本。カットしたら、ばらしながら打ち粉を全体にまぶして引っ付き防止。

  7. 7

    写真

    たっぷりのお湯で茹でる。細さによるけど、今回10分でツルッ!となった。
    茹でたら、冷水でしっかりと洗ってしめる。

  8. 8

    我が家は冷が好きなのですが、釜ゆでうどんがお好きなら、7の茹であがった、そのままを器に盛り、つけだれで食べても♪

  9. 9

    パスタマシーン購入したので、使ってみた。
    やっぱり手で伸ばすより簡単かも。
    三度ローラーで伸ばして、その後カット。

コツ・ポイント

ひたすら踏むこと。生地の方向を変えつつ、折りたたんでを繰り返して下さい。
6/18追記。友人によるとこの量は多め☆フツウの家庭はこの約半分量で2.5人分だそうです。笑
5/23追記。やはり我が家ではちょうど量でした。笑

このレシピの生い立ち

映画UDONをオットと、夜中に見た。そこから2人うどんモード。笑)調理師学校で作った配合を思い出しながら作りました。UDONによると、季節や天候によって、水分量塩分量を変えるそうです。ちなみに、この配合時は梅雨の晴天(京都)。湿度のある、25度位の気候でした。
レシピID : 387177 公開日 : 07/06/10 更新日 : 09/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
みぅゆぅママ
半量を3歳の娘と一緒に作りました!美味しかったです!

ムスメさんとのレシピに使って下さって嬉しいです♪

写真
愛うらら
なんか太くなっちゃったけど、もちもちでとっても美味しかったです♪

もちもち♪とっても美味しそうですね♪ありがとうです♪

写真
赤鼻翠
スパゲティサイズにセットしちゃったので細いのだけど、味は抜群!!

美しいうどんのレポをアリガトウ♪お口にあって良かったです☆

初れぽ
写真
かよゴン
まさにツルシコピカうどん!一心不乱に頂きました。う、うまいぞぉ~

作ってくれてありがとー!細麺頑張って切ったのねぇ!おいしそ!