和風♡桜ほうじ茶クッキー♪の画像

Description

桜ほうじ茶をお菓子で再現してみました♡
香ばしいほうじ茶風味のクッキーに相性抜群のホワイトチョコと桜の塩漬をトッピング♪

材料 (8個)

バター(無塩)
30g
砂糖
10g
蜂蜜
小匙1/2
40g
小匙1
12グラム
トッピング用
20~30g
サラダ油
小匙1
桜の塩漬け・ドライチェリー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を計量し揃えます。
    桜の塩漬けは水の中で振り洗いし、塩を落とした後に、クッキングペーパーに挟んで水気を切って下さい。

  2. 2

    写真

    バターはボウルに入れ常温に戻します。
    クルミは刻み、フライパンで炒ります。
    ほうじ茶は粉にした後、お湯で湿らせます。

  3. 3

    写真

    バターをゴムベラで練ります。
    柔らかくなったら砂糖を加えすり混ぜながら馴染ませて下さい。

  4. 4

    写真

    お湯でふやかしたほうじ茶を加えよく混ぜます。
    お茶はそのままでも良いのですが、お湯で戻した方が香りと味が濃くなります。

  5. 5

    写真

    小麦粉とアーモンドプ−ドルをふるい入れ、切るように混ぜます。
    ここはそぼろ状で大丈夫です。

  6. 6

    写真

    クルミと蜂蜜を加えて、混ぜながら生地をまとめます。

  7. 7

    写真

    ひとまとめにしてラップに包み、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

  8. 8

    写真

    オーブンを160度に予熱します。
    生地を8等分にし手で丸め、オーブンシートをのせた天板にのせ、20分~23分焼きます。

  9. 9

    写真

    焼きあがったら網の上にのせて、よく冷まして下さいね!

  10. 10

    写真

    裏ワザで溶かした(コツ参照)ホワイトチョコをスプーンでかけて、桜の塩漬けかドライチェリーを置いて下さい。

  11. 11

    写真

    チョコが完全に固まるまで冷やせば完成です(^^)

  12. 12

    ※ほうじ茶は、太い茎だけ取り除いてミルかすり鉢で粉にします。
    ティーパックのほうじ茶なら、そのまま使える物もあるかと。

コツ・ポイント

ホワイトチョコは*Riamam*さんの「レンジで簡単♪チョココーティング裏技♪」レシピを使って溶かしました。
レシピID : 2165015 

桜の塩漬けは蕾サイズが綺麗だと思います。
うちは蕾が1輪しか無かったので花を裂いて使いました。

このレシピの生い立ち

友人から無農薬のほうじ茶を貰ったので、それを使ったお菓子をお返しにしようと考えました(^^ゞ

ほうじ茶の香ばしさが、こんなにクッキーに合うと思わなかったので、作ってみてビックリです!
ほうじ茶好きの方は試してみて下さいね♪
レシピID : 3814872 公開日 : 16/04/19 更新日 : 16/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート