プラチョコ♡ケーキのデコに保存ok♪

プラチョコ♡ケーキのデコに保存ok♪の画像

Description

まるで粘土のように自由に細工が出来るチョコです。ケーキのデコにすれば見た目も味も良く、また保存もokの優れもの♡

材料

水飴
30g
5g
食紅

作り方

  1. 1

    チョコをボウルなどに入れて湯煎で溶かす。

  2. 2

    水と水飴を合わせてレンジ500wで30秒ほど温めて①に加える

  3. 3

    ゆっくりとスプーンなどで優しく混ぜる。
    (10回ほど混ぜるとひとかたまりになるのでそこで混ぜはストップ)

  4. 4

    ラップにこれを薄く伸ばして冷蔵庫で3時間以上冷やして落ち着かせる。

  5. 5

    あとは、これを冷蔵庫から出して、手で良く練る

  6. 6

    チョコが体温で柔らかくなるので、これを一旦冷蔵庫でしっかりと冷やす。
    これで基本のプラチョコが出来上がり。

  7. 7

    後は、粘土のように好きな形に色々作ってください!

  8. 8

    色付けはジェル状タイプの色素がおススメです。
    ⑥の後に食紅で色を入れたら、冷蔵庫で冷やしてから、使います

  9. 9

    手にべたつくときは、コーンスターチを少しつけながら作業すると
    やりやすいと思います。粉糖だとべたつきます)

  10. 10

    冷蔵庫で保存ok
    (ラップなどに包んでジップロックに入れるのが◎)
    (気温が高くなければ常温でもok)

  11. 11

    写真

コツ・ポイント

時間があれば、作ってから一晩ほどおいたほうが扱いやすくなります。細かな部分はチョコが溶けやすいので、保冷剤の上に置いて作業するといいです。
コツは動画でもどうぞ。
https://youtu.be/mTXOZ5fo0h4

このレシピの生い立ち

保存のきくケーキ用デコが欲しくて、作ってみました。ダースチョコ2箱で作れる分量にしました。
レシピID : 3767158 公開日 : 16/03/24 更新日 : 16/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

96 (75人)
写真
kuma0112
色をつけるのになかなか混ざらなくて大変でしたが綺麗に出来ました。
写真
CupOfTea
チョコカップの猫の目と耳を作りました。家にある材料で直ぐにでき、扱いも楽でした。有り難うございました。
写真
*naーno*
以前薔薇作りたく生地準備しながら時間切れで断念←冷凍してあったのを今回旦那BDに作りました😂保冷剤で冷やしながら何とか完成❤笑
写真
クックCN4W1S☆
こどもの日に作りました。 サイズの調整がすぐできるので 作り直しが楽チンなのも魅力です。