日野菜漬けの画像

Description

日野菜は艶やかな美しさを持つ姿形と程よい苦味が特徴です。塩や酢の量を調節することで、漬物の色や味に変化が生まれます。

材料

日野菜
1kg
日野菜葉
300g
あく抜き用塩
100g
みりん
大さじ3
本漬け用塩
50g弱
大さじ2~3

作り方

  1. 1

    写真

    日野菜を丁寧に水洗いし、水気が落ちるまで置いておく。

  2. 2

    根と葉を切り離し、別々の容器に入れておく。根は2~3cm位の長さで薄く切り、葉は細かく刻む。

  3. 3

    アク抜きをする。根は塩をふって軽くかきまぜておく。葉も塩をふりよくもむ(青汁が出るくらい)。

  4. 4

    根と葉、別々に熱湯をかけてすぐ湯を捨て、すぐに冷水をかけてよく揉み洗いし、ザルにあげる。

  5. 5

    ボールに根をうつし、酢、塩少々をかきまぜる。葉もボールにうつし、塩少々をかきまぜる。

  6. 6

    容器に寝を下に置き、その上に葉を置いて容器のふたのねじをしめて、きつく押さえておく。

  7. 7

    4日くらいで漬かりあがったら容器から取り出し、汁を絞りボールに入れて根と葉をまぜ、みりんを加えて味を調える。

  8. 8

    好みによって酢を少々かけると美しいさくら色になる。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2012年1月日野菜特集でご紹介。
レシピID : 3763696 公開日 : 16/03/22 更新日 : 16/03/22

このレシピの作者

滋賀県
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。
「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/
では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。
※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はんぷ亭だんぷ亭
見つけた時に直ぐ作らなきゃね。